医療用医薬品 : サリチル酸 |
List Top |
総称名 | サリチル酸 |
薬効分類名 | 皮膚疾患用剤 |
薬効分類番号 | 2652 |
ATCコード | D01AE12 |
KEGG DRUG |
D00097
サリチル酸
商品一覧 商品一覧(他薬効を含む) |
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
サリチル酸「ケンエー」 | Salicylic Acid | 健栄製薬 | 2652700X1043 | 2.47円/g |
次の患者には使用しないこと
本剤に対し過敏症の既往歴のある患者
<絆創膏として>
疣贅・鶏眼・胼胝腫の角質剥離
<軟膏剤、液剤として>
症状に応じて下記の濃度の軟膏剤、又は液剤とし、1日1〜2回塗布又は散布する。
小児 サリチル酸として0.1〜3%
成人 サリチル酸として2〜10%
なお、疣贅、鶏眼、胼胝腫には、通常サリチル酸として50%の絆創膏を用い、2〜5日目ごとに取りかえる。
重要な基本的注意
患部が化膿しているなど湿潤、び爛が著しい場合には、あらかじめ適切な処置を行った後使用すること。
副作用
副作用発現状況の概要
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
その他の副作用
過敏症
過敏症状(頻度不明)があらわれた場合には使用を中止すること。
皮膚
発赤、紅斑(頻度不明)等の症状があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には使用を中止すること。
長期・大量使用
内服、注射等全身的投与の場合と同様な副作用(頻度不明)があらわれることがある。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
経口投与による動物実験で催奇形作用が報告されているので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。
小児等への投与
乳児・小児では、副作用が発現し易いので慎重に使用すること。
適用上の注意
投与経路
眼科用に使用しないこと。
使用時
長期間使用しても症状の改善が認められない場合には、改めて診断し適切な治療を行うことが望ましい。
広範囲の病巣に使用した場合は、副作用があらわれやすいので注意して使用すること。
500g
改訂履歴 |
2000年10月 作成 |
業態及び業者名等 |
健栄製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2020/12/16 版 |