医療用医薬品 : ウイルクリーン

List   Top

医薬品情報


総称名 ウイルクリーン
一般名 ベンゼトニウム塩化物
欧文一般名 Benzethonium Chloride
製剤名 ベンゼトニウム塩化物液0.2%
薬効分類名 殺菌消毒剤(防錆剤配合)
薬効分類番号 7324
KEGG DRUG
D01140 ベンゼトニウム塩化物
JAPIC 添付文書(PDF)
この情報は KEGG データベースにより提供されています。
日米の医薬品添付文書はこちらから検索することができます。

添付文書情報2024年2月 改訂(第1版)


商品情報 3.組成・性状

販売名 欧文商標名 製造会社 YJコード 薬価 規制区分
ウイルクリーン CLINDENT WillClean 東豊薬品 732480BQ1030

4. 効能または効果

歯科用小器具の消毒

6. 用法及び用量

ベンゼトニウム塩化物0.1%溶液に10分間浸漬するか、または厳密に消毒する際には、器具を2%炭酸ナトリウム水溶液で洗い、その後ベンゼトニウム塩化物0.1%溶液中で15分間煮沸する。

14. 適用上の注意

14.1 薬剤調製時の注意
14.1.1 本剤は常水で2倍希釈して使用すること。
14.1.2 希釈液として塩類含量の多い水又は硬水を用いる場合には、通常使用している濃度の1.5〜2倍(本剤をそのまま使用)の溶液として使用すること。
14.2 薬剤使用時の注意
14.2.1 眼に入らないように注意すること。入った場合には水でよく洗い流すこと。
14.2.2 血清、膿汁等の有機性物質は殺菌作用を減弱させるので、これらが付着している医療器具等に用いる場合は、十分に洗い落としてから使用すること。
14.2.3 石けん類は本剤の殺菌作用を弱めるので、石けん分を洗い落としてから使用すること。
14.2.4 合成ゴム製品、合成樹脂製品、光学器具、鏡器具等への使用は避けること。

18. 薬効薬理

18.1 作用機序
タンパク変性及び酵素の切断、糖の分解と乳酸の酸化など代謝への作用、膜透過性障害による溶菌、リン及びカリウムの漏出、解糖の促進、原形質膜の活動を支える酵素に対する作用などが考えられている。1)
18.2 抗菌作用
18.2.1 ベンゼトニウム塩化物の抗菌作用
芽胞のない細菌、真菌類に広く抗菌力を持ち、グラム陽性菌には陰性菌より低濃度で効果を示す。一方、結核菌、大部分のウイルス、芽胞に対する殺菌効果は期待できない。グラム陰性桿菌が抵抗性を示す場合がある。2)
18.2.2 微生物に対するウイルクリーンの増殖抑制効果
殺菌効果確認のため、口腔常在菌であるミュータンス菌、カンジダ(真菌)をはじめ、大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌等の生菌に対して混釈平板培養法による生菌数測定試験を実施したところ、生菌数は時間の経過とともに完全な発育阻止を示した。また、経時的な抗菌力試験として振盪培養後660nmの吸光度を測定して得た発育曲線において、上記いずれの菌も発育を完全に阻止できた。3)
18.3 防錆効果
本剤に添加されている防錆剤は、鉄、ステンレス、銅、錫、ニッケル、アルミニウム、クローム等の金属素材に防錆効果を示すが、鉛、亜鉛、マグネシウム、カドミウムには効果が見られない。Hファイル、ダイヤバー、デンタルミラーなど日常の臨床でよく用いられる器具を、本剤の使用濃度に2週間浸漬したところ、いずれも防錆効果が認められた。3)

19. 有効成分に関する理化学的知見

19.1. ベンゼトニウム塩化物

一般的名称 ベンゼトニウム塩化物
一般的名称(欧名) Benzethonium Chloride
化学名 N-Benzyl-N,N-dimethyl-2-{2-[4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenoxy]ethoxy}-ethylaminium chloride
分子式 C27H42ClNO2
分子量 448.08
物理化学的性状 本品は無色又は白色の結晶で、においはない。
エタノール(95)に極めて溶けやすく、水に溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
本品の水溶液は振ると強く泡立つ。
KEGG DRUG D01140

20. 取扱い上の注意

本剤は光によって徐々に着色することがあるので、直射日光を避けて保存すること。

22. 包装

4000mL(減容ポリ容器)

23. 主要文献

  1. 第十八改正日本薬局方解説書, C-5323, (2021), (廣川書店)
  2. 第十八改正日本薬局方解説書, C-5351, (2021), (廣川書店)
  3. 東豊薬品株式会社 社内資料

24. 文献請求先及び問い合わせ先

文献請求先
東豊薬品株式会社 学術部
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4-15-3
電話:03-3694-4781
FAX:03-3694-4787
製品情報問い合わせ先
東豊薬品株式会社 学術部
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4-15-3
電話:03-3694-4781
FAX:03-3694-4787

25. 保険給付上の注意

本剤は保険給付の対象とならない(薬価基準未収載)。

26. 製造販売業者等

26.1 製造販売元
東豊薬品株式会社
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4-15-3
26.2 販売元
ケーオーデンタル株式会社
〒167-8551 東京都杉並区松庵1-18-13

[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/10/22 版