医療用医薬品 : リズモン |
List Top |
総称名 | リズモン |
---|---|
一般名 | チモロールマレイン酸塩 |
欧文一般名 | Timolol Maleate |
製剤名 | チモロールマレイン酸塩持続性点眼液 |
薬効分類名 | 持続性 緑内障・高眼圧症治療剤 |
薬効分類番号 | 1319 |
ATCコード | C07AA06 S01ED01 |
KEGG DRUG |
D00603
チモロールマレイン酸塩
|
KEGG DGROUP |
DG03201
眼圧降下薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
リズモンTG点眼液0.25% | RYSMON TG Ophthalmic Solution | わかもと製薬 | 1319702Q5021 | 267円/mL | |
リズモンTG点眼液0.5% | RYSMON TG Ophthalmic Solution | わかもと製薬 | 1319702Q6028 | 324円/mL |
オミデネパグ イソプロピル | 結膜充血等の眼炎症性副作用の発現頻度の上昇が認められた。 | 機序不明 |
アドレナリン ジピベフリン塩酸塩 | 散瞳作用が助長されたとの報告がある。 | 機序不明 |
カテコールアミン枯渇剤 レセルピン等 | 交感神経系を過剰に抑制することがあるので、減量するなど注意すること。 | β-遮断作用を相加的に増強する可能性がある。 |
β-遮断剤(全身投与) アテノロール、プロプラノロール塩酸塩、メトプロロール酒石酸塩 | 眼圧下降あるいはβ-遮断剤の全身的な作用が増強されることがある。 | 作用が相加的にあらわれることがある。 |
カルシウム拮抗剤 ベラパミル塩酸塩、ジルチアゼム塩酸塩 | 房室伝導障害、左室不全、低血圧を起こすおそれがある。 | 相互に作用が増強される。 |
ジギタリス製剤 ジゴキシン、ジギトキシン | 心刺激伝導障害(徐脈、房室ブロック等)があらわれるおそれがある。 | 相加的に作用(心刺激伝導抑制作用)を増強させる。 |
CYP2D6阻害作用を有する薬剤 キニジン硫酸塩水和物、選択的セロトニン再取り込み阻害剤 | β-遮断作用(例えば心拍数減少、徐脈)が増強するとの報告がある。 | これらの薬剤は本剤の代謝酵素であるP450(CYP2D6)を阻害し、本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
眼 | 疼痛、灼熱感、かゆみ、ねばつき感、異物感、乾燥感等の眼刺激症状、霧視、視力低下等の視力障害、結膜充血、眼瞼炎(アレルギー性眼瞼炎を含む)、角膜炎、角膜びらん、角膜上皮障害等の角膜障害 | 眼脂、羞明、眼瞼下垂、角膜知覚低下、複視、眼底黄斑部に浮腫・混濁注) | 結膜炎(アレルギー性結膜炎を含む) |
循環器 | 動悸、徐脈等の不整脈 | 低血圧、失神 | 浮腫、レイノー現象、四肢冷感 |
精神神経系 | 頭痛、めまい | 抑うつ、重症筋無力症の増悪 | 悪夢、感覚異常、不眠 |
消化器 | 悪心 | 下痢、消化不良、口渇、腹痛 | |
その他 | 不快、胸部圧迫感、発疹 | 脱力感、耳鳴、倦怠感、咳、筋肉痛 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |