医療用医薬品 : プレドネマ |
List Top |
総称名 | プレドネマ |
---|---|
一般名 | プレドニゾロンリン酸エステルナトリウム |
製剤名 | プレドニゾロンリン酸エステルナトリウム注腸剤 |
薬効分類名 | 潰瘍性大腸炎・限局性腸炎治療剤 |
薬効分類番号 | 2456 |
ATCコード | A07EA01 |
KEGG DRUG |
D00981
プレドニゾロンリン酸エステルナトリウム
|
KEGG DGROUP |
DG00093
プレドニゾロン
DG01955
副腎皮質ステロイド
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
プレドネマ注腸20mg (後発品) | PREDONEMA Enema 20mg | 杏林製薬 | 2456700X1025 | 384.9円/個 | 処方箋医薬品注) |
デスモプレシン酢酸塩水和物 ミニリンメルト(男性における夜間多尿による夜間頻尿) [2.2参照] | 低ナトリウム血症が発現するおそれがある。 | 機序不明。 |
バルビツール酸誘導体 フェノバルビタール フェニトイン リファンピシン | 本剤の作用が減弱することが報告されている。 | これらの薬剤はチトクロームP450を誘導し、本剤の代謝が促進される。 |
サリチル酸誘導体 アスピリン | 併用時に本剤を減量すると、血清中のサリチル酸誘導体の濃度が増加し、サリチル酸中毒を起こすことが報告されている。 | 本剤はサリチル酸誘導体の腎排泄と肝代謝を促進し、血清中のサリチル酸誘導体の濃度が低下する。 |
抗凝血剤 ワルファリンカリウム | 抗凝血剤の作用を減弱させることが報告されている。 | 本剤は、血液凝固促進作用がある。 |
糖尿病用薬 ビグアナイド系薬剤 スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤 α-グルコシダーゼ阻害剤 チアゾリジン系薬剤 DPP-4阻害剤 GLP-1受容体作動薬 SGLT2阻害剤 インスリン製剤等 | これらの薬剤の作用を減弱させることが報告されている。 | 本剤は肝臓での糖新生を促進し、末梢組織での糖利用を阻害する。 |
利尿剤(カリウム保持性利尿剤を除く) トリクロルメチアジド フロセミド | 併用により、低カリウム血症があらわれることがある。 | 本剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用がある。 |
活性型ビタミンD3製剤 アルファカルシドール等 | 高カルシウム尿症、尿路結石があらわれることがあるので、併用する場合には、定期的に検査を行うなど観察を十分行うこと。また、用量に注意すること。 | 機序は不明 本剤は尿細管でのカルシウムの再吸収阻害、骨吸収促進等により、また、活性型ビタミンD3製剤は腸管からのカルシウム吸収促進により尿中へのカルシウム排泄を促進させる。 |
シクロスポリン | 副腎皮質ホルモン剤の大量投与により、併用したシクロスポリンの血中濃度が上昇するとの報告がある。 | シクロスポリンの代謝を阻害する。 |
マクロライド系抗生物質 エリスロマイシン | 副腎皮質ホルモン剤で、作用が増強されるとの報告がある。 | 本剤の代謝が阻害されるおそれがある。 |
頻度不明 | |
内分泌 | 月経異常、クッシング症候群様症状等 |
消化器 | 下痢、悪心・嘔吐、胃痛、胸やけ、腹部膨満感、口渇、食欲不振、食欲亢進 |
精神神経系 | 多幸症、不眠、頭痛、めまい |
筋・骨格 | 筋肉痛、関節痛 |
投与部位 | 局所的刺激症状 |
脂質・蛋白質代謝 | 満月様顔貌、野牛肩、窒素負平衡、脂肪肝 |
体液・電解質 | 浮腫、血圧上昇、低カリウム性アルカローシス |
眼 | 網膜障害、眼球突出等 |
血液 | 白血球増多 |
皮膚 | ざ瘡、多毛、脱毛、色素沈着、皮下溢血、紫斑、線条、そう痒、発汗異常、顔面紅斑、脂肪織炎 |
その他 | 発熱、疲労感、ステロイド腎症、体重増加、精子数及びその運動性の増減、尿路結石、創傷治癒障害、皮膚・結合組織の菲薄化・脆弱化 |
AUC0-24(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | |
プレドネマ注腸20mg | 954.16±347.52 | 158.61±49.36 | 2.10±0.63 | 2.50±0.26 |
標準製剤 (注射剤、プレドニゾロンリン酸エステルとして20mg) | 866.85±305.23 | 145.10±43.27 | 2.20±0.34 | 2.44±0.32 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |