医療用医薬品 : パリエット |
List Top |
| 総称名 | パリエット |
|---|---|
| 一般名 | ラベプラゾールナトリウム |
| 欧文一般名 | Rabeprazole Sodium |
| 製剤名 | ラベプラゾールナトリウム製剤 |
| 薬効分類名 | プロトンポンプ阻害剤 |
| 薬効分類番号 | 2329 |
| ATCコード | A02BC04 |
| KEGG DRUG |
D00724
ラベプラゾールナトリウム
|
| KEGG DGROUP |
DG01646
プロトンポンプ阻害薬 (PPI)
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| パリエット錠20mg | Pariet tablets | エーザイ | 2329028F2020 | 61円/錠 |
| リルピビリン塩酸塩 (エジュラント) [2.2参照] | リルピビリン塩酸塩の作用を減弱するおそれがある。 | 本剤の胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、リルピビリン塩酸塩の吸収が低下し、リルピビリンの血中濃度が低下することがある。 |
| ジゴキシン メチルジゴキシン | 相手薬剤の血中濃度が上昇することがある。 | 本剤の胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、相手薬剤の吸収を促進する。 |
| イトラコナゾール ゲフィチニブ | 相手薬剤の血中濃度が低下するおそれがある。 | 本剤の胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、相手薬剤の吸収を抑制するおそれがある。 |
| 水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム含有の制酸剤 | 本剤単独投与に比べ制酸剤同時服用、制酸剤投与1時間後服用で平均血漿中濃度曲線下面積がそれぞれ8%、6%低下したとの報告がある。 | 機序は不明である。 |
| メトトレキサート | メトトレキサートの血中濃度が上昇することがある。高用量のメトトレキサートを投与する場合は、一時的に本剤の投与を中止することを考慮すること。 | 機序は不明である。 |
| 0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
| 過敏症 | 発疹、そう痒感 | 蕁麻疹 | |
| 血液 | 白血球減少、白血球増加、好酸球増多、貧血 | 赤血球減少、好中球増多、リンパ球減少 | |
| 肝臓 | AST、ALT、Al-P、γ-GTP、LDHの上昇 | 総ビリルビンの上昇 | |
| 循環器 | 血圧上昇 | 動悸 | |
| 消化器 | 便秘、下痢、腹部膨満感、嘔気、口内炎 | 腹痛、苦味、カンジダ症、胃もたれ、口渇、食欲不振、鼓腸 | 舌炎、嘔吐、顕微鏡的大腸炎(collagenous colitis、lymphocytic colitis) |
| 精神神経系 | 頭痛 | めまい、ふらつき、眠気、四肢脱力、知覚鈍麻、握力低下、口のもつれ、失見当識 | せん妄、昏睡 |
| その他 | 総コレステロール・中性脂肪・BUNの上昇、蛋白尿、血中TSH増加 | かすみ目、浮腫、倦怠感、発熱、脱毛症、しびれ感、CKの上昇 | 目のちらつき、関節痛、筋肉痛、高アンモニア血症、低マグネシウム血症、女性化乳房 |
| 投与条件 | Cmax(ng/mL) | tmax(hr) | AUC(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
| 絶食下 | 437±237 | 3.6±0.9 | 937±617 | 1.49±0.68 |
| 食後 | 453±138 | 5.3±1.4 | 901±544 | 1.07±0.47 |
| 投与量 | 表現型 | Cmax(ng/mL) | tmax(hr) | AUC(0-t)(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
| 5mg | EM※ | 146±56 | 3.0(2.0-4.5) | 236±97 | 1.8±0.9 |
| PM※ | 252±55 | 2.5(1.5-5.5) | 585±137 | 4.2±0.5 | |
| 10mg | EM※ | 383±83 | 3.3(2.0-5.0) | 539±200 | 1.5±0.4 |
| PM※ | 509±64 | 2.8(2.0-4.5) | 1230±200 | 3.8±0.3 | |
| 20mg | EM※ | 654±348 | 4.0(2.5-8.0) | 994±477 | 2.3±1.4 |
| PM※ | 822±232 | 3.3(3.0-6.0) | 2331±663 | 3.7±0.3 |
| 対象疾患 | 内視鏡治癒率 |
| 胃潰瘍 | 95.2%(401例/421例) |
| 十二指腸潰瘍 | 98.1%(364例/371例) |
| 逆流性食道炎 | 90.9%(50例/55例) |
| 吻合部潰瘍 | 83.3%(10例/12例) |
| 1回20mg 1日1回 | 1回10mg 1日2回 | 1回20mg 1日2回 | |
| 全体 | 58.8%(60例/102例) | 78.4%(80例/102例) | 77.0%(77例/100例) |
| grade A及びgrade B※ | 65.1%(56例/86例) | 87.1%(74例/85例) | 79.5%(66例/83例) |
| grade C及びgrade D※ | 25.0%(4例/16例) | 35.3%(6例/17例) | 64.7%(11例/17例) |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |