医療用医薬品 : エストラサイト |
List Top |
総称名 | エストラサイト |
---|---|
一般名 | エストラムスチンリン酸エステルナトリウム水和物 |
欧文一般名 | Estramustine Phosphate Sodium Hydrate |
製剤名 | エストラムスチンリン酸エステルナトリウム水和物カプセル |
薬効分類名 | 前立腺癌治療剤 |
薬効分類番号 | 4219 |
ATCコード | L01XX11 |
KEGG DRUG |
D06397
エストラムスチンリン酸エステルナトリウム水和物
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
エストラサイトカプセル156.7mg | Estracyt Capsules | 日本新薬 | 4219003M1054 | 183.1円/カプセル | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
ACE阻害剤 エナラプリルマレイン酸塩 イミダプリル塩酸塩 アラセプリル [11.1.3参照] | 血管浮腫 | 報告された多くの症例に血管浮腫の副作用が知られたACE阻害剤が併用されている。これらの薬剤との併用により血管浮腫発現の可能性が高まることが否定できない。 |
牛乳 乳製品 カルシウムを多量に含有する食物 カルシウム製剤 | 同時に服用することにより吸収が抑制され、本剤の作用を減弱させる。 | カルシウムイオンとの間に不溶性の複合体が形成されるため。 |
5%以上 | 5%未満 | 頻度不明 | |
血液 | 貧血、白血球減少 | 血小板減少、白血球増多 | |
肝臓 | AST、ALT上昇等の肝機能異常 | ||
代謝異常 | 浮腫 | 低蛋白血症、BUNの上昇、血清トリグリセライドの上昇 | |
循環器 | 高血圧 | 心悸亢進 | |
消化器 | 食欲不振(23.2%)、消化不良 | 悪心・嘔吐、腹痛、下痢 | 口渇 |
乳房 | 女性化乳房(71.2%) | ||
皮膚 | 発疹、そう痒 | ||
呼吸器 | 息切れ | ||
その他 | 胸痛、頭痛、疲労 | 発熱、性欲減退、味覚異常、全身倦怠感 |
患者No. | 濃度(ng/gm) | |||
エストラムスチン | エストロムスチン | エストラジオール | エストロン | |
1 | 105 | 300 | 14 | 125 |
2 | 210 | 480 | 11 | 100 |
3 | 370 | 395 | 36 | 160 |
4 | 95 | 310 | 19 | 120 |
5 | 180 | 205 | 6.6 | 63 |
6 | 185 | 335 | 8.4 | 63 |
対象\効果注) | 1-C | 1-B | 1-A | 0-C | 0-B | 0-A | 0-0 | 有効率 |
未治療例(121例) | 40 | 21 | 24 | 11 | 12 | 3 | 10 | 89% |
61(50%) | 47(39%) | 13(11%) | ||||||
既治療例(95例) | 10 | 4 | 7 | 5 | 10 | 8 | 51 | 38% |
14(15%) | 22(23%) | 59(62%) |
ほぼ根治的効果 | 一時的な効果 | 無効 | |
未治療例 | 34% | 32% | 34% |
既治療例 | 5% | 24% | 71% |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |