医療用医薬品 : タリビッド |
List Top |
| 総称名 | タリビッド |
|---|---|
| 一般名 | オフロキサシン |
| 欧文一般名 | Ofloxacin |
| 製剤名 | オフロキサシン錠 |
| 薬効分類名 | ニューキノロン系経口抗菌製剤 |
| 薬効分類番号 | 6241 |
| ATCコード | J01MA01 |
| KEGG DRUG |
D00453
オフロキサシン
|
| KEGG DGROUP |
DG01549
ニューキノロン系抗生物質
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 21.承認条件 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| タリビッド錠100mg | TARIVID Tablets 100mg | アルフレッサファーマ | 6241006F1121 | 82.8円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| フェニル酢酸系又はプロピオン酸系非ステロイド性消炎鎮痛薬 フルルビプロフェン等 | 痙攣を起こすおそれがある。 | 中枢神経におけるGABAA受容体への結合阻害が増強されると考えられている。 |
| アルミニウム又はマグネシウム含有の制酸薬等、鉄剤 | 本剤の効果が減弱されるおそれがある。これらの薬剤は本剤投与1〜2時間後に投与する。 | これらの薬剤とキレートを形成し、本剤の吸収が低下すると考えられている。 |
| クマリン系抗凝固薬 ワルファリン | ワルファリンの作用を増強し、プロトロンビン時間の延長が認められたとの報告がある。 | ワルファリンの肝代謝を抑制、又は蛋白結合部位での置換により遊離ワルファリンが増加する等と考えられている。 |
| 副腎皮質ホルモン剤(経口剤及び注射剤) プレドニゾロン ヒドロコルチゾン等 [11.1.15参照] | 腱障害のリスクが増大するとの報告がある。これらの薬剤との併用は、治療上の有益性が危険性を上回る場合のみとすること。 | 機序不明 |
| 0.1〜5%未満注) | 0.1%未満注) | 頻度不明 | |
| 過敏症 | 発疹等 | 浮腫、蕁麻疹、熱感、そう痒等 | 光線過敏症 |
| 精神神経系 | 不眠、頭痛 | 振戦、しびれ感、めまい、眠気 | 幻覚、興奮、不安、意識障害、錐体外路障害 |
| 泌尿器 | BUN上昇、クレアチニン上昇等 | − | 血尿、尿閉、無尿、頻尿 |
| 肝臓 | AST上昇、ALT上昇、ALP上昇、γ-GTP上昇等 | − | − |
| 血液 | 白血球減少、好酸球増多等 | 貧血等 | − |
| 消化器 | 悪心、嘔吐、下痢、食欲不振、腹痛、消化不良、腹部不快感 | 口内炎、舌炎、口渇、便秘、腹部膨満感 | − |
| 感覚器 | − | 耳鳴、味覚異常、視覚異常 | − |
| その他 | − | 倦怠感、発熱、動悸 | 胸痛、関節痛、関節障害、筋肉痛、脱力感、発汗、高血糖 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 | |
| 咽頭・喉頭炎 | 81.3〔74/91〕 | |
| 扁桃炎 | 98.6〔69/70〕 | |
| 急性気管支炎 | 81.1〔107/132〕 | |
| 肺炎 | 80.3〔102/127〕 | |
| 慢性呼吸器病変の二次感染 | 77.9〔311/399〕 | |
| 慢性気管支炎 | 82.4〔150/182〕 | |
| 気管支拡張症(感染時) | 80.8〔80/99〕 | |
| びまん性汎細気管支炎 | 70.0〔56/80〕 | |
| 慢性呼吸器疾患の二次感染 | 65.8〔25/38〕 | |
| 計 | 81.0〔663/819〕 | |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 | |
| 膀胱炎 | 87.6〔968/1,105〕 | |
| 急性膀胱炎 | 94.6〔579/612〕 | |
| 慢性膀胱炎 | 78.9〔389/493〕 | |
| 腎盂腎炎 | 74.1〔189/255〕 | |
| 急性腎盂腎炎 | 95.4〔62/65〕 | |
| 慢性腎盂腎炎 | 66.8〔127/190〕 | |
| 前立腺炎(急性症、慢性症) | 81.6〔40/49〕 | |
| 精巣上体炎(副睾丸炎) | 88.9〔8/9〕 | |
| 尿道炎 | 85.7〔432/504〕 | |
| 淋菌性尿道炎 | 100.0〔78/78〕 | |
| 非淋菌性尿道炎 | 85.7〔54/63〕 | |
| クラミジア性尿道炎 | 82.6〔300/363〕 | |
| 計 | 85.2〔1,637/1,922〕 | |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 子宮頸管炎 | 90.2〔166/184〕 |
| バルトリン腺炎 | 91.4〔32/35〕 |
| 子宮内感染 | 93.4〔71/76〕 |
| 子宮付属器炎 | 91.2〔31/34〕 |
| 計 | 91.2〔300/329〕 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 表在性皮膚感染症(毛のう炎) | 84.6〔33/39〕 |
| 深在性皮膚感染症(せつ、せつ腫症 等) | 91.8〔112/122〕 |
| リンパ管・リンパ節炎 | 100.0〔14/14〕 |
| 慢性膿皮症(皮下膿瘍、汗腺炎 等) | 82.1〔142/173〕 |
| 計 | 86.5〔301/348〕 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 外傷・熱傷及び手術創等の二次感染 | 72.6〔45/62〕 |
| 乳腺炎 | 75.0〔12/16〕 |
| 肛門周囲膿瘍 | 75.0〔9/12〕 |
| 計 | 73.3〔66/90〕 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 胆嚢炎 | 78.8〔26/33〕 |
| 胆管炎 | 71.2〔42/59〕 |
| 計 | 73.9〔68/92〕 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 中耳炎 | 70.2〔40/57〕 |
| 副鼻腔炎 | 71.1〔32/45〕 |
| 計 | 70.6〔72/102〕 |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 | |
| 涙嚢炎 | 87.5〔14/16〕 | |
| 麦粒腫 | 100.0〔44/44〕 | |
| 瞼板腺炎 | 97.6〔41/42〕 | |
| 角膜炎(角膜潰瘍を含む) | 85.7〔18/21〕 | |
| 角膜炎 | 100.0〔9/9〕 | |
| 角膜潰瘍 | 75.0〔9/12〕 | |
| 計 | 95.1〔117/123〕 | |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 | |
| 感染性腸炎 | 99.1〔107/108〕 | |
| 細菌性赤痢 | 100.0〔38/38〕 | |
| その他の腸炎 | 98.6〔69/70〕 | |
| 疾患名 | 有効率(%)〔有効症例/総症例〕 |
| 歯周組織炎 | 79.8〔103/129〕 |
| 歯冠周囲炎 | 86.5〔32/37〕 |
| 顎炎 | 81.6〔71/87〕 |
| 計 | 81.4〔206/253〕 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |