医療用医薬品 : イコサペント酸エチル |
List Top |
総称名 | イコサペント酸エチル |
---|---|
一般名 | イコサペント酸エチル |
欧文一般名 | Ethyl Icosapentate |
薬効分類名 | EPA製剤 |
薬効分類番号 | 2189 3399 |
KEGG DRUG |
D01892
イコサペント酸エチル
|
KEGG DGROUP |
DG01946
脂質低下薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
イコサペント酸エチル粒状カプセル300mg「日医工」 (後発品) | Ethyl Icosapentate Granular Capsules | 日医工 | 3399004M2065 | 15.1円/包 | |
イコサペント酸エチル粒状カプセル600mg「日医工」 (後発品) | Ethyl Icosapentate Granular Capsules | 日医工 | 3399004M3070 | 29.4円/包 | |
イコサペント酸エチル粒状カプセル900mg「日医工」 (後発品) | Ethyl Icosapentate Granular Capsules | 日医工 | 3399004M4076 | 41.2円/包 |
ミフェプリストン・ミソプロストール メフィーゴパック [2.2参照] | ミフェプリストン・ミソプロストールによる子宮出血の程度が悪化するおそれがある。 | イコサペント酸エチルの抗血小板作用により出血が増強するおそれがある。 |
抗凝固剤 ワルファリンカリウム 等 血小板凝集を抑制する薬剤 アスピリン インドメタシン チクロピジン塩酸塩 シロスタゾール 等 | 出血傾向をきたすおそれがある。 | イコサペント酸エチルは抗血小板作用を有するので、抗凝固剤、血小板凝集を抑制する薬剤との併用により相加的に出血傾向が増大すると考えられる。 |
0.1〜5%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | 発疹、そう痒感等 | |
出血傾向 | 皮下出血 | 血尿、歯肉出血、眼底出血、鼻出血、消化管出血等 |
血液 | 貧血等 | |
消化器 | 悪心、胸やけ、腹部不快感、下痢、便秘、腹部膨満感、腹痛 | 嘔吐、食欲不振、口内炎、口渇、鼓腸等 |
肝臓 | AST・ALT・Al-P・γ-GTP・LDH・ビリルビンの上昇等の肝機能障害 | |
腎臓 | BUN・クレアチニンの上昇 | |
呼吸器 | 咳嗽、呼吸困難 | |
精神神経系 | 頭痛・頭重感、ふらつき、しびれ | めまい、眠気、不眠 |
筋骨格系 | 関節痛、筋肉痛、四肢痛、筋痙攣(こむら返り等) | |
その他 | 浮腫、尿酸上昇、CKの上昇、動悸 | 顔面潮紅、ほてり、発熱、頻尿、全身倦怠感、血圧上昇、女性化乳房、耳鳴、発汗、ざ瘡 |
判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
AUC0→48(μg・hr/mL) | Cmax(μg/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | |
イコサペント酸エチル粒状カプセル900mg「日医工」 | 2458.80±870.22 | 102.4±36.7 | 6.5±3.5 | 53.6697±43.5322 |
エパデールS900 | 2342.90±1020.43 | 97.8±41.3 | 7.5±3.5 | 90.9695±198.1798 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |