医療用医薬品 : ネバナック |
List Top |
総称名 | ネバナック |
---|---|
一般名 | ネパフェナク |
欧文一般名 | Nepafenac |
製剤名 | ネパフェナク懸濁性点眼液 |
薬効分類名 | 非ステロイド性抗炎症点眼剤 |
薬効分類番号 | 1319 |
ATCコード | S01BC10 |
KEGG DRUG |
D05143
ネパフェナク
|
KEGG DGROUP |
DG01504
非ステロイド性抗炎症薬 (NSAID)
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ネバナック懸濁性点眼液0.1% | Nevanac Ophthalmic Suspension 0.1% | ノバルティスファーマ | 1319759Q1026 | 118.8円/mL | 処方箋医薬品注) |
ヒダントイン系抗てんかん剤 フェニトイン等 クマリン系抗凝固剤 ワルファリン等 サルファ剤 スルファメトキサゾール等 スルホニル尿素系血糖降下剤 グリベンクラミド グリクラジド グリメピリド等 | これらの薬剤の作用を増強するおそれがある。 | 本剤は、血漿アルブミンとの結合力が強いので、これらの薬剤の遊離型が増加する。 |
0.1〜1%未満 | 頻度不明 | |
眼 | 眼の異物感、アレルギー性結膜炎、眼そう痒症、眼脂、結膜炎、眼瞼炎、角膜炎、角膜障害 | 眼瞼縁痂皮、眼痛、結膜充血、流涙増加、虹彩炎、眼部不快感、角膜沈着物、脈絡膜滲出、霧視 |
その他 | − | 過敏症、悪心、皮膚弛緩症、頭痛 |
投与群 | 治癒率(症例数) | 眼無痛率(症例数) |
ネパフェナク0.1% | 71.4%(75/105) | 96.2%(102/106) |
プラセボ | 28.6%(30/105) | 67.6%(71/105) |
検定 | χ2検定:p<0.0001 | χ2検定:p<0.0001 |
投与群 | 治癒率(症例数) | 眼無痛率(症例数) |
ネパフェナク0.1% | 82.7%(187/226) | 98.7%(223/226) |
ジクロフェナク0.1% | 80.7%(184/228) | 98.2%(223/227) |
群間差とその95%信頼区間 | 2.0[-5.1, 9.1] | 0.4[-1.8, 2.7] |
術式 | 治癒率(症例数) | 眼無痛率(症例数) |
硝子体手術 | 80.4%(45/56) | 85.7%(48/56) |
線維柱帯切除術 | 50.0%(1/2) | 100.0%(2/2) |
レーザー虹彩切開術 | 93.3%(14/15) | 100.0%(15/15) |
レーザー線維柱帯形成術 | 0.0%(0/1) | 100.0%(1/1) |
レーザー後嚢切開術 | 94.6%(35/37) | 94.6%(35/37) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |