医療用医薬品 : クリンダマイシンリン酸エステル |
List Top |
| 総称名 | クリンダマイシンリン酸エステル |
|---|---|
| 一般名 | クリンダマイシンリン酸エステル |
| 欧文一般名 | Clindamycin Phosphate |
| 薬効分類名 | リンコマイシン系抗生物質製剤 |
| 薬効分類番号 | 6112 |
| ATCコード | D10AF01 G01AA10 J01FF01 |
| KEGG DRUG |
D01073
クリンダマイシンリン酸エステル
|
| KEGG DGROUP |
DG00435
クリンダマイシン
DG01578
リンコサミド系抗生物質
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| クリンダマイシンリン酸エステル注射液300mg「サワイ」 | CLINDAMYCIN PHOSPHATE Injection[SAWAI] | 沢井製薬 | 6112401A1135 | 272円/管 | 処方箋医薬品注) |
| クリンダマイシンリン酸エステル注射液600mg「サワイ」 | CLINDAMYCIN PHOSPHATE Injection[SAWAI] | 沢井製薬 | 6112401A2158 | 387円/管 | 処方箋医薬品注) |
| エリスロマイシン (エリスロシン等) [2.2参照] | 併用しても本剤の効果があらわれないと考えられる。 | 細菌のリボゾーム50S Subunitへの親和性が本剤より高い。 |
| 末梢性筋弛緩剤 スキサメトニウム ツボクラリン等 | 筋弛緩作用が増強される。 | 本剤は神経筋遮断作用を有する。 |
| 0.1〜5%未満a) | 0.1%未満a) | 頻度不明 | |
| 消化器 | 下痢、悪心・嘔吐 | 食欲不振、腹痛 | 舌炎 |
| 過敏症 | 発疹、そう痒 | 紅斑、浮腫 | |
| 血液b) | 好酸球増多 | 白血球減少、顆粒球減少 | |
| 腎臓c) | BUNの上昇 | クレアチニンの上昇、窒素血症、乏尿、蛋白尿 | |
| 神経系 | 耳鳴、めまい | ||
| 菌交代症 | 口内炎 | カンジダ症 | |
| 注射部位 | 筋肉内投与による疼痛・硬結 | 静脈内投与による血栓性静脈炎、筋肉内投与による壊死・無菌膿瘍 | |
| その他 | 苦味 | 顔面のほてり、発熱、頭痛、倦怠感 | 腟炎、小水疱性皮膚炎、多発性関節炎 |
| Cmax [μg(力価)/mL] | Tmax (hr) | T1/2 (hr) | AUC0-24hr [μg(力価)・hr/mL] | |
| クリンダマイシンリン酸エステル注射液600mg「サワイ」 | 8.76±1.65 | 0.8±0.5 | 4.8±0.9 | 61.28±15.02 |
| ダラシンS注射液600mg | 8.19±1.88 | 0.9±0.3 | 4.6±0.6 | 62.99±9.87 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |