医療用医薬品 : グラナテック |
List Top |
総称名 | グラナテック |
---|---|
一般名 | リパスジル塩酸塩水和物 |
欧文一般名 | Ripasudil Hydrochloride Hydrate |
製剤名 | リパスジル塩酸塩水和物点眼液 |
薬効分類名 | Rhoキナーゼ阻害薬 緑内障・高眼圧症治療剤 |
薬効分類番号 | 1319 |
ATCコード | S01EX07 |
KEGG DRUG |
D10463
リパスジル塩酸塩水和物
|
KEGG DGROUP |
DG03201
眼圧降下薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 9.特定の背景を有する患者に関する注意 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
グラナテック点眼液0.4% | GLANATEC ophthalmic solution 0.4% | 興和 | 1319763Q1022 | 449.4円/mL | 処方箋医薬品注) |
5%以上 | 0.1〜5%未満 | 頻度不明 | |
眼 | 結膜充血(69.0%)注1)、結膜炎(アレルギー性結膜炎を含む)注2)、眼瞼炎(アレルギー性眼瞼炎を含む)注2)、眼刺激 | 角膜上皮障害(角膜びらん、点状角膜炎等)、眼そう痒、眼の異常感、眼脂、眼痛、結膜濾胞、眼圧上昇 | 眼瞼浮腫、霧視 |
過敏症 | 発疹、紅斑 | 接触性皮膚炎 |
\ | tmax(hr) | Cmax(ng/mL) | AUC0-τ(ng・hr/mL) | t1/2(hr) | |
リパスジル | 点眼1日目 | 0.083[0.0] n=7 | 0.420±0.278 n=8 | 0.183±0.135 n=8 | − |
点眼7日目 | 0.083[56.6] n=8 | 0.622±0.161 n=8 | 0.231±0.091 n=8 | 0.455 n=1 | |
M1 | 点眼1日目 | 0.500[37.6] n=8 | 1.198±0.582 n=8 | 3.838±2.085 n=8 | − |
点眼7日目 | 0.500[31.4] n=8 | 1.465±0.504 n=8 | 4.761±1.869 n=8 | 2.189±0.465 n=8 |
\ | 朝点眼直前 | 点眼2時間後 |
本剤群(n=52) | −2.865±0.289[−3.439,−2.292] | −3.962±0.284[−4.525,−3.398] |
プラセボ群(n=54) | −1.843±0.284[−2.405,−1.280] | −1.679±0.279[−2.232,−1.126] |
群間差 | −1.023±0.405*[−1.826,−0.219] | −2.283±0.398**[−3.072,−1.493] |
\ | 朝点眼直前 | 点眼2時間後 |
本剤群(n=101) | −2.246±0.164[−2.569,−1.922] | −3.191±0.178[−3.543,−2.840] |
プラセボ群(n=102) | −1.808±0.163[−2.129,−1.486] | −1.835±0.177[−2.184,−1.486] |
群間差 | −0.438±0.231[−0.894,0.018] | −1.356±0.251**[−1.852,−0.861] |
\ | 朝点眼直前 | 点眼2時間後 |
本剤群(n=102) | −2.382±0.161[−2.700,−2.065] | −2.881±0.172[−3.220,−2.541] |
プラセボ群(n=103) | −1.485±0.161[−1.802,−1.169] | −1.301±0.171[−1.639,−0.963] |
群間差 | −0.897±0.228**[−1.345,−0.448] | −1.580±0.243**[−2.059,−1.101] |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2024/12/18 版 |