医療用医薬品 : エンテカビル |
List Top |
総称名 | エンテカビル |
---|---|
一般名 | エンテカビル水和物 |
欧文一般名 | Entecavir Hydrate |
製剤名 | エンテカビル水和物錠 |
薬効分類名 | 抗ウイルス化学療法剤 |
薬効分類番号 | 6250 |
ATCコード | J05AF10 |
KEGG DRUG |
D04008
エンテカビル水和物
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
エンテカビル錠0.5mg「CMX」 (後発品) | ENTECAVIR TABLETS 0.5mg「CMX」 | ケミックス | 6250029F1032 | 71.5円/錠 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
クレアチニンクリアランス(mL/min) | 通常用量 | ラミブジン不応患者 |
30以上50未満 | 0.5mgを2日に1回 | 1mgを2日に1回 |
10以上30未満 | 0.5mgを3日に1回 | 1mgを3日に1回 |
10未満 | 0.5mgを7日に1回 | 1mgを7日に1回 |
血液透析注)又は持続携行式腹膜透析(CAPD)患者 | 0.5mgを7日に1回 | 1mgを7日に1回 |
10%以上 | 3%以上10%未満 | 3%未満 | |
胃腸障害 | 下痢、悪心、便秘、上腹部痛 | ||
全身障害及び投与局所様態 | 倦怠感 | ||
感染症及び寄生虫症 | 鼻咽頭炎 | ||
筋骨格系及び結合組織障害 | 筋硬直 | ||
神経系障害 | 頭痛 | 浮動性めまい | |
皮膚及び皮下組織障害 | 発疹、脱毛 | ||
臨床検査 | 血中アミラーゼ増加、リパーゼ増加、血中乳酸増加、白血球数減少 | AST上昇、ALT上昇、血中ビリルビン増加、血中ブドウ糖増加、BUN上昇、尿潜血陽性、尿中白血球陽性、好酸球数増加 |
判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
AUCt(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | T1/2(hr) | |
エンテカビル錠0.5mg「CMX」 | 14.8±2.4 | 5.0±1.3 | 0.8±0.4 | 49.0±11.8 |
バラクルード錠0.5mg | 14.9±2.7 | 4.7±1.1 | 0.9±0.6 | 46.6±10.3 |
腎機能クレアチニンクリアランス(mL/min) | 正常 >80(n=6) | 軽度 >50〜80(n=6) | 中等度 30〜50(n=6) | 重度 <30(n=6) | 重度HDa(n=6) | 重度CAPDa(n=4) | |
Cmax(ng/mL) | 平均値(変動係数%) | 8.1(30.7%) | 10.4(37.2%) | 10.5(22.7%) | 15.3(33.8%) | 15.4(56.4%) | 16.6(29.7%) |
AUC0-T(ng・hr/mL) | 平均値(変動係数%) | 27.9(25.6%) | 51.5(22.8%) | 69.5(22.7%) | 145.7(31.5%) | 233.9(28.4%) | 221.8(11.6%) |
ClR(mL/min) | 平均値(標準偏差) | 383.2(101.8) | 197.9(78.1) | 135.6(31.6) | 40.3(10.1) | NA | NA |
Cltot/F(mL/min) | 平均値(標準偏差) | 588.1(153.7) | 309.2(62.6) | 226.3(60.1) | 100.6(29.1) | 50.6(16.5) | 35.7(19.6) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |