医療用医薬品 : ヘムライブラ |
List Top |
| 総称名 | ヘムライブラ |
|---|---|
| 一般名 | エミシズマブ(遺伝子組換え) |
| 欧文一般名 | Emicizumab(Genetical Recombination) |
| 製剤名 | エミシズマブ(遺伝子組換え)注 |
| 薬効分類名 | 抗血液凝固第IXa/X因子ヒト化二重特異性モノクローナル抗体 血液凝固第VIII因子機能代替製剤 |
| 薬効分類番号 | 6349 |
| ATCコード | B02BX06 |
| KEGG DRUG |
D10821
エミシズマブ
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| ヘムライブラ皮下注12mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A6027 | 131539円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| ヘムライブラ皮下注30mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A1025 | 294927円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| ヘムライブラ皮下注60mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A2021 | 543226円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| ヘムライブラ皮下注90mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A3028 | 776517円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| ヘムライブラ皮下注105mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A4024 | 889496円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| ヘムライブラ皮下注150mg | HEMLIBRA for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6343451A5020 | 1217985円/瓶 | 生物由来製品, 処方箋医薬品注) |
| 活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤 [1.1、1.2、8.1、11.1.1、11.1.2参照] | 血栓塞栓症又は血栓性微小血管症があらわれるおそれがある。 本剤投与中及び投与中止後6カ月間は、活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤又は乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤の投与は避けること。 本剤投与中及び投与中止後6カ月間の出血に対してやむを得ず活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤又は乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤を投与する場合は必ず血友病に対する十分な治療経験を有する医師のもと、必要な血液凝固系検査等が実施可能で血栓塞栓症及び血栓性微小血管症に対する適切な処置が可能な医療機関で投与すること。 | 先天性血液凝固第VIII因子欠乏ヒト血漿を用いたトロンビン生成試験(in vitro)において、本剤単独時に比べて本剤との併用時に顕著なトロンビン生成の促進が認められた1)。活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤由来の活性型血液凝固第IX因子及び第X因子が本剤による凝固促進に影響を与える可能性が考えられ、凝固活性の増加につながるおそれがある。 |
| 乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤 [1.1、1.2、8.1、11.1.1、11.1.2参照] | 血栓塞栓症又は血栓性微小血管症があらわれるおそれがある。 本剤投与中及び投与中止後6カ月間は、活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤又は乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤の投与は避けること。 本剤投与中及び投与中止後6カ月間の出血に対してやむを得ず活性型プロトロンビン複合体(乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体)製剤又は乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤を投与する場合は必ず血友病に対する十分な治療経験を有する医師のもと、必要な血液凝固系検査等が実施可能で血栓塞栓症及び血栓性微小血管症に対する適切な処置が可能な医療機関で投与すること。 | 乾燥濃縮人血液凝固第X因子加活性化第VII因子製剤に含まれる血液凝固第X因子が本剤による凝固促進に影響を与える可能性が考えられ、凝固活性の増加につながるおそれがある。 |
| 5%以上 | 5%未満 | 頻度不明 | |
| 消化器 | 悪心 | ||
| 皮膚 | 毛髪成長異常 | 発疹、蕁麻疹、血管性浮腫 | |
| その他 | 注射部位反応 | 頭痛、疲労、血液検査異常(ABO式血液型の凝集素検出能の低下)、血中クレアチンホスホキナーゼ増加 |
| 用量(mg/kg) | Cmax(μg/mL) | Tmax(day) | AUCinf(μg・day/mL) | t1/2(day) |
| 0.01 | 0.0675±0.0120 | 14.1(5.00-28.0) | 算出せず | 算出せず |
| 0.1 | 0.655±0.0837 | 12.0(7.00-14.1) | 30.2±9.28 | 28.3±4.77 |
| 0.3 | 1.72±0.377 | 10.1(7.00-11.1) | 86.5±17.9 | 30.3±4.12 |
| 1 | 5.92±1.24 | 10.1(4.00-14.2) | 266±50.0 | 29.0±3.26 |
| A群:本剤週1回定期投与群(35例) | B群:本剤定期投与非実施群(18例) | |
| 年間出血率の中央値(範囲)(回/年) | 0.0(0.00,33.72) | 18.8(0.00,77.80) |
| 年間出血率[95%信頼区間](回/年)注1) | 2.9[1.69,5.02] | 23.3[12.33,43.89] |
| 群間比(A群/B群)[95%信頼区間]、P値注1) | 0.13[0.057,0.277]、<0.0001 | |
| A群:本剤週1回定期投与群(36例) | B群:本剤2週に1回定期投与群(35例) | C群:本剤定期投与非実施群(18例) | |
| 年間出血率の中央値(範囲)(回/年) | 0.0(0.0,10.8) | 0.0(0.0,26.8) | 40.4(4.3,98.7) |
| 年間出血率[95%信頼区間](回/年)注2) | 1.5[0.9,2.5] | 1.3[0.8,2.3] | 38.2[22.9,63.8] |
| 群間比(A群/C群又はB群/C群)[95%信頼区間]、P値注2) | 0.04[0.020,0.075] <0.0001 | 0.03[0.017,0.066] <0.0001 |
| 一般的名称 | エミシズマブ(遺伝子組換え) |
|---|---|
| 一般的名称(欧名) | Emicizumab(Genetical Recombination) |
| 分子式 | C6434H9940N1724O2047S45 |
| 分子量 | 約148,000 |
| 理化学知見その他 | 448個のアミノ酸残基からなる抗活性型血液凝固第IX因子のH鎖1本、444個のアミノ酸残基からなる抗血液凝固第X因子のH鎖1本及び214個のアミノ酸残基からなるL鎖2本で構成される糖タンパク質 |
| KEGG DRUG | D10821 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |