医療用医薬品 : アルジオキサ |
List Top |
総称名 | アルジオキサ |
---|---|
一般名 | アルジオキサ |
欧文一般名 | Aldioxa |
薬効分類名 | 胃炎・消化性潰瘍治療剤 |
薬効分類番号 | 2329 |
KEGG DRUG |
D02033
アルジオキサ
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
アルジオキサ錠100mg「あすか」 (後発品) | あすか製薬 | 2329002F2190 | 5.9円/錠 | ||
アルジオキサ顆粒25%「あすか」 (後発品) | あすか製薬 | 2329002D3063 | 7.7円/g | ||
アルジオキサ顆粒50%「あすか」 (後発品) | あすか製薬 | 2329002D4329 | 9.4円/g |
テトラサイクリン系抗生物質 テトラサイクリン ドキシサイクリン塩酸塩水和物等 | テトラサイクリン系抗生物質の作用が減弱するおそれがあるので、同時に服用させないこと。 | 本剤に含まれるアルミニウムイオンとキレートを形成し、吸収が阻害される。 |
ニューキノロン系抗菌剤 塩酸シプロフロキサシン ノルフロキサシン オフロキサシン等 | ニューキノロン系抗菌剤の作用が減弱するおそれがあるので、同時に服用させないこと。 | 本剤に含まれるアルミニウムイオンとキレートを形成し、吸収が阻害される。 |
0.1〜5%未満 | |
消化器 | 便秘 |
n | 総合評価判定(累積有効率) | Ridit検定 | ||||
著効 | 有効 | やや有効 | 無効 | |||
アルジオキサ | 40 | 20(50.0%) | 7(67.5%) | 5(80.0%) | 8 | N.S. |
ゲファルナート | 40 | 18(45.0%) | 5(57.5%) | 8(77.5%) | 9 |
内視鏡判定による有効率(累積有効率) | n | 著効 | 有効 | やや有効 | 無効 |
74 | 26(35.1%) | 21(63.5%) | 7(73.0%) | 20 |
n | 総合判定 | Mann-Whitney U検定 | |||||
著効 | 有効 | やや有効 | 無効 | 悪化 | |||
アルジオキサ | 113 | 23 | 52 | 24 | 13 | 1 | p<0.01 |
プラセボ | 118 | 10 | 52 | 36 | 17 | 3 |
n | 総合効果判定(累積有効率) | Wilcoxon順位和検定 | ||||
著効 | 有効 | やや有効 | 無効 | |||
1日2回投与 | 28 | 11(39.3%) | 9(71.4%) | 6(92.9%) | 2 | N.S. |
1日4回投与 | 22 | 10(45.5%) | 3(59.1%) | 5(81.8%) | 4 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |