医療用医薬品 : ネオキシ |
List Top |
総称名 | ネオキシ |
---|---|
一般名 | オキシブチニン塩酸塩 |
欧文一般名 | Oxybutynin Hydrochloride |
製剤名 | オキシブチニン塩酸塩経皮吸収型製剤 |
薬効分類名 | 経皮吸収型 過活動膀胱治療剤 |
薬効分類番号 | 2590 |
ATCコード | G04BD04 |
KEGG DRUG |
D00722
オキシブチニン塩酸塩
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 13.過量投与 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ネオキシテープ73.5mg | NEOXY Tapes 73.5mg | 久光製薬 | 2590700S1025 | 135.1円/枚 |
抗コリン作用を有する薬剤 三環系抗うつ剤 フェノチアジン系薬剤 モノアミン酸化酵素阻害剤 | 口内乾燥、便秘、排尿困難等があらわれるおそれがある。 | 抗コリン作用が増強されるおそれがある。 |
CYP3A4を阻害する薬剤 ケトコナゾール イトラコナゾール等 | 口内乾燥、便秘、排尿困難等があらわれるおそれがある。 | これらの薬剤はCYP3A4を強力に阻害し、併用により本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
5%以上 | 0.1%以上5%未満 | 頻度不明 | |
消化器 | 口内乾燥 | 便秘、上腹部痛、胃炎、下痢、口内炎、口唇炎、消化不良、腹痛 | |
精神神経系 | 傾眠、浮動性めまい | ||
泌尿器・腎臓 | 排尿困難、膀胱炎、残尿、尿中蛋白陽性、尿中白血球陽性、尿中赤血球陽性 | ||
皮膚 | 適用部位皮膚炎(46.6%)注) | 適用部位紅斑注)、適用部位そう痒感注)、適用部位湿疹注)、発汗障害 | |
循環器 | 心室性期外収縮 | ||
過敏症 | じん麻疹、湿疹 | ||
肝臓 | AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、血中ビリルビン上昇、尿中ウロビリノーゲン上昇 | ||
血液 | 好酸球増加、単球増加、白血球数増加、白血球数減少、リンパ球減少、好中球増加、好中球減少、好塩基球増加、血小板数増加 | ||
その他 | 倦怠感、LDH増加、LDH減少、血中コレステロール増加 | 浮腫 |
Cmax(ng/mL) | AUC0-t(ng・hr/mL) | AUC0-∞(ng・hr/mL) | tmaxa)(hr) | t1/2(hr) | |
オキシブチニン | 5.2±2.4 | 133.7±68.6 | 139.9±71.4 | 18.0 | 15.3±2.9 |
DEO | 5.0±3.3 | 135.9±96.6 | 144.4±104.3 | 24.0 | 15.4±4.4 |
投与量 | Cmax(ng/mL) | AUC0-23.5(ng・hr/mL) | tmaxa)(hr) | t1/2(hr) | |
オキシブチニン | 52.5mg | 4.8±1.3 | 98.6±31.2 | 23.5 | 15.1±3.4 |
105mg | 9.6±4.8 | 198.2±98.7 | 12.0 | 19.0±7.4 | |
DEO | 52.5mg | 4.3±1.7 | 88.3±36.6 | 23.5 | 17.6±7.2 |
105mg | 9.4±5.0 | 185.5±104.8 | 23.5 | 18.8±6.3 |
投与群 (例数) | 投与前値 | 最終評価時 | 変化量 | プラセボとの比較 (t検定) |
1日あたりの平均排尿回数 | ||||
プラセボ群 (373) | 11.31±2.37 | 9.87±2.44 | −1.44±2.23 | p=0.0015 |
オキシブチニン群 (555) | 11.18±2.37 | 9.29±2.38 | −1.89±2.04 | |
1日あたりの平均尿意切迫感回数 | ||||
プラセボ群 (373) | 3.68±2.43 | 2.17±2.52 | −1.51±2.33 | p=0.0069 |
オキシブチニン群 (555) | 3.66±2.34 | 1.74±2.22 | −1.92±2.21 | |
1日あたりの平均切迫性尿失禁回数 | ||||
プラセボ群 (373) | 1.13±1.56 | 0.52±1.13 | −0.61±1.32 | p=0.3409 |
オキシブチニン群 (555) | 1.04±1.30 | 0.35±0.87 | −0.69±1.14 |
評価項目 | 例数 | 投与前値 | 最終評価時 | 変化量 |
1日あたりの平均排尿回数 | 422 | 11.21±2.31 | 8.91±2.28 | −2.31±2.35 |
1日あたりの平均尿意切迫感回数 | 422 | 3.95±2.49 | 1.51±1.87 | −2.43±2.45 |
1日あたりの平均切迫性尿失禁回数 | 317 | 1.64±1.33 | 0.42±1.09 | −1.22±1.30 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |