医療用医薬品 : オプチレイ |
List Top |
総称名 | オプチレイ |
---|---|
一般名 | イオべルソール |
欧文一般名 | ioversol |
製剤名 | イオベルソール注射液 |
薬効分類名 | 非イオン性造影剤 |
薬効分類番号 | 7219 |
ATCコード | V08AB07 |
KEGG DRUG |
D01555
イオベルソール
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
1.警告 2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 12.臨床検査結果に及ぼす影響 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
オプチレイ240注シリンジ100mL | Optiray Syringes for injection | ゲルベ・ジャパン | 7219416G1038 | 6228円/筒 | 処方箋医薬品注) |
オプチレイ320注シリンジ75mL | Optiray Syringes for injection | ゲルベ・ジャパン | 7219416G3030 | 4696円/筒 | 処方箋医薬品注) |
オプチレイ320注シリンジ100mL | Optiray Syringes for injection | ゲルベ・ジャパン | 7219416G4037 | 4817円/筒 | 処方箋医薬品注) |
オプチレイ350注シリンジ100mL | Optiray Syringes for injection | ゲルベ・ジャパン | 7219416G9039 | 6398円/筒 | 処方箋医薬品注) |
オプチレイ350注シリンジ135mL | Optiray Syringes for injection | ゲルベ・ジャパン | 7219416P1020 | 9393円/筒 | 処方箋医薬品注) |
撮影の種類 | オプチレイ240注シリンジ | |
脳血管撮影 | − | |
血管心臓撮影 | 心腔内撮影 | − |
冠状動脈撮影 | − | |
大動脈撮影 | − | |
選択的血管撮影 | − | |
四肢血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影 | − | |
コンピューター断層撮影における造影 | 100〜150mL | |
腹部のコンピューター断層撮影における造影 | − | |
静脈性尿路撮影 | − |
撮影の種類 | オプチレイ320注シリンジ | |
脳血管撮影 | 5〜15mL | |
血管心臓撮影 | 心腔内撮影 | − |
冠状動脈撮影 | − | |
大動脈撮影 | 30〜50mL | |
選択的血管撮影 | 5〜60mL | |
四肢血管撮影 | 10〜50mL | |
ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影 | 3〜50mL | |
ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影 | 30〜60mL | |
コンピューター断層撮影における造影 | 50〜100mL | |
腹部のコンピューター断層撮影における造影 | − | |
静脈性尿路撮影 | 40〜100mL |
撮影の種類 | オプチレイ320注シリンジ | |
脳血管撮影 | 5〜15mL | |
血管心臓撮影 | 心腔内撮影 | − |
冠状動脈撮影 | − | |
大動脈撮影 | 30〜50mL | |
選択的血管撮影 | 5〜60mL | |
四肢血管撮影 | 10〜50mL | |
ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影 | 3〜50mL | |
ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影 | 30〜60mL | |
コンピューター断層撮影における造影 | 50〜100mL | |
腹部のコンピューター断層撮影における造影 | − | |
静脈性尿路撮影 | 40〜100mL |
撮影の種類 | オプチレイ350注シリンジ | |
100mL | ||
脳血管撮影 | − | |
血管心臓撮影 | 心腔内撮影 | 20〜40mL |
冠状動脈撮影 | 3〜8mL | |
大動脈撮影 | 30〜50mL | |
選択的血管撮影 | 5〜60mL | |
四肢血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影 | − | |
コンピューター断層撮影における造影 | − | |
腹部のコンピューター断層撮影における造影 | 90〜150mL | |
体重に応じて1.71mL/kgを静脈内投与する。1回量は150mLを超えないこと。 | ||
静脈性尿路撮影 | − |
撮影の種類 | オプチレイ350注シリンジ | |
135mL | ||
脳血管撮影 | − | |
血管心臓撮影 | 心腔内撮影 | − |
冠状動脈撮影 | − | |
大動脈撮影 | − | |
選択的血管撮影 | − | |
四肢血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影 | − | |
ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影 | − | |
コンピューター断層撮影における造影 | − | |
腹部のコンピューター断層撮影における造影 | 90〜150mL | |
体重に応じて1.71mL/kgを静脈内投与する。1回量は150mLを超えないこと。 | ||
静脈性尿路撮影 | − |
ビグアナイド系糖尿病用薬 メトホルミン塩酸塩 ブホルミン塩酸塩 等 | X線ヨード造影剤との併用により乳酸アシドーシスを起こすことがある。 本剤を使用する場合には、ビグアナイド系糖尿病用薬を一時的に中止する等処置を行う。 | ビグアナイド系糖尿病用薬の腎排泄が減少し、血中濃度が上昇すると考えられている。 |
0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | 発疹、そう痒感、発赤 | 湿疹、じん麻疹 | 潮紅、発汗等 |
循環器 | 血圧低下 | 徐脈、頻脈、血圧上昇、心悸亢進、不整脈、顔面蒼白等 | |
呼吸器 | くしゃみ | せき、鼻閉、呼吸困難、嗄声、鼻汁、咽・喉頭異和感、喉頭浮腫、喘息発作等 | |
精神神経系 | 頭痛 | ねむけ、上肢脱力 | 耳鳴、めまい、振戦、失見当識、しびれ(感)、一過性盲等の視力障害等 |
消化器 | 嘔気、嘔吐 | 上腹部痛、腹痛、下痢等 | |
腎臓 | 尿中蛋白陽性等 | BUN・クレアチニンの上昇 | |
内分泌系 | 甲状腺機能低下症 | ||
その他 | 腫脹、胸部痛、注射部位漏出、血中尿酸増加等 | 浮腫、胸部絞扼感、悪寒、熱感、味覚・嗅覚異常、発熱、結膜充血、けん怠感等 |
投与量(mL) | n | 体重(kg) | t1/2α(min) | t1/2β(h) | AUC(mgI・h/mL) |
25 | 5 | 60.6±5.0 | 21.2±4.4 | 2.10±0.22 | 1.33±0.11 |
50 | 5 | 66.3±7.5 | 19.8±1.2 | 2.13±0.18 | 2.56±0.22 |
副作用症状 | 1〜<3時間 | 3〜<6時間 | 6〜<24時間 | 24時間〜 | |
過敏症 | 発疹 | 1(1) | 1(1) | 2 | 6(2) |
そう痒感 | 1 | 1(1) | |||
じん麻疹 | 2 | 1 | 1 | ||
潮紅 | 1 | ||||
湿疹 | 1(1) | ||||
循環器 | 血圧低下 | 1 | |||
消化器 | 嘔気 | 2(2) | 2 | ||
嘔吐 | 1(1) | 2 | |||
下痢 | 1(1) | ||||
腹痛 | 1(1) | ||||
上腹部痛 | 1(1) | ||||
精神神経系 | 頭痛 | 1(1) | 1(1) | 1(1) | |
その他 | 浮腫・腫脹等 | 3(1) | 4 |
一般的名称 | イオべルソール |
---|---|
一般的名称(欧名) | ioversol |
化学名 | (±)-N,N'-bis(2,3-dihydroxypropyl)-5-[N-(2-hydroxyethyl)glycolamido]-2,4,6-triiodoisophthalamide |
分子式 | C18H24I3N3O9 |
分子量 | 807.11 |
物理化学的性状 | 白色の粉末で、においはない。水に極めて溶けやすく、N,N-ジメチルホルムアミドに溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けにくく、アセトニトリルに極めて溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。 |
分配係数 | 4×10−4(オクタノール−水系、20℃) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |