ヒアルロン酸ナトリウムはフィブロネクチンと結合し、その作用を介して上皮細胞の接着、伸展を促進すると考えられる
5)6)。また、その分子内に多数の水分子を保持することによって優れた保水性を示す
7)。
外科的に角膜上皮下の基底膜まで剥離したウサギ角膜上皮剥離モデルに対し、0.1〜0.5%ヒアルロン酸ナトリウムを点眼したとき、剥離24時間後より基剤点眼群と比較し有意な創傷面積の減少が認められた
8)。
ウサギ摘出角膜片の培養系において、ヒアルロン酸ナトリウムは対照群(培養液のみ)と比較して有意に角膜上皮細胞層の伸展を促進した(
in vitro)
9)。
0.1%〜1.0%ヒアルロン酸ナトリウム溶液を寒天平板に滴下したとき、水分蒸発による寒天重量の減少は濃度依存的に抑制された(
in vitro)
7)。
18.5.1 家兎実験的角膜上皮損傷モデルに対する効果
家兎における実験的1-Heptanol誘発角膜上皮損傷モデルを用いて、ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」及びヒアルロン酸ナトリウム点眼液0.3%「日点」についてそれぞれヒアレイン点眼液0.1%及びヒアレインミニ点眼液0.3%と比較して角膜上皮創傷治癒効果を治癒率速度又は治癒率で評価した結果、両剤に有意差は認められず、生物学的に同等であると判断された
10)11)注)。
〔ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」の結果〕
18.5.2 家兎外科的角膜上皮損傷モデルに対する効果
家兎における外科的角膜上皮損傷モデルを用いて、ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」とヒアレイン点眼液0.1%の角膜上皮創傷治癒効果を治癒率−時間曲線下面積(AUC
0-60hr)で評価した結果、両剤に有意差は認められず、生物学的に同等であると判断された
12)。
治癒率−時間曲線下面積(AUC0-60hr)
| 治癒率のAUC0-60hr(%・hr) |
ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」 | 3218.96±83.57 |
ヒアレイン点眼液0.1% | 3086.79±128.44 |
対照 | 2255.64±171.98 |
18.5.3 家兎ドライアイモデルに対する効果
家兎強制開瞼ドライアイモデルを用いて、ヒアルロン酸ナトリウム点眼液0.3%「日点」とヒアレインミニ点眼液0.3%の角膜上皮障害に対する効果を色素量で評価した結果、両剤に有意差は認められず、生物学的に同等であると判断された
13)注)。
注)ヒアルロン酸ナトリウム点眼液0.3%「日点」の生物学的同等性に関しては、平成23年承認のヒアルロン酸ナトリウム点眼液0.3%「TS」の申請時添付資料により評価された。