医療用医薬品 : プソフェキ |
List Top |
総称名 | プソフェキ |
---|---|
一般名 | フェキソフェナジン塩酸塩 塩酸プソイドエフェドリン |
欧文一般名 | Fexofenadine Hydrochloride Pseudoephedrine Hydrochloride |
製剤名 | フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠 |
薬効分類名 | アレルギー性疾患治療剤 |
薬効分類番号 | 4490 |
ATCコード | R01BA52 |
KEGG DRUG |
D10252
フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
プソフェキ配合錠「SANIK」 (後発品) | PusoFeki Combination Tablets | 日医工 | 4490100F1048 | 15.2円/錠 |
エリスロマイシン [16.7.1参照] | フェキソフェナジン塩酸塩の血漿中濃度を上昇させるとの報告がある。 | P糖蛋白の阻害によるフェキソフェナジン塩酸塩のクリアランスの低下及び吸収率の増加に起因するものと推定される。 |
水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有製剤 [16.7.2参照] | フェキソフェナジン塩酸塩の作用を減弱させることがあるので、同時に服用させないなど慎重に投与すること。 | 水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウムがフェキソフェナジン塩酸塩を一時的に吸着することにより吸収量が減少することによるものと推定される。 |
交感神経系に対し抑制的に作用する降圧剤 メチルドパ レセルピン | 降圧作用が減弱することがある。 | 塩酸プソイドエフェドリンの交感神経刺激作用により、交感神経抑制作用を減弱する。 |
交感神経刺激薬 | 塩酸プソイドエフェドリンの心血管に対する作用が増強されることがある。 | 共に交感神経刺激作用を有するため。 |
選択的MAO-B阻害剤 セレギリン | 血圧上昇等が起こるおそれがある。 | セレギリンのMAO-B選択性が低下した場合、交感神経刺激作用が増強されると考えられる。 |
0.1〜0.5%未満 | 頻度不明 | |
精神神経系 | 頭痛、疲労 | しびれ感、眠気、倦怠感、めまい、不眠、神経過敏、悪夢、睡眠障害、中枢神経刺激、激越、落ち着きのなさ、脱力、恐怖、不安、緊張、振戦、幻覚 |
消化器 | 口渇 | 便秘、嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、消化不良、虚血性大腸炎 |
過敏症 | 発疹 | 血管浮腫、そう痒、蕁麻疹、潮紅 |
肝臓 | AST上昇、ALT上昇 | |
腎臓・泌尿器 | 頻尿、排尿困難、尿閉 | |
循環器 | 頻脈、動悸、血圧上昇、高血圧、不整脈、循環虚脱 | |
その他 | 味覚異常、浮腫、胸痛、呼吸困難、食欲不振、蒼白、月経異常 |
投与量 | Cmax(ng/mL) | AUC0-12(ng・hr/mL) | tmax(hr) | t1/2z(hr) | CL/F(L/hr) |
初回投与後 | |||||
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg1錠 | 207±92.5 | 1120±345 | 2.00(1.00-6.00) | − | − |
フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠2錠 | 315±126 | 1690±580 | 1.75(1.00-5.00) | − | − |
1日2回5日間反復投与後 | |||||
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg1錠 | 286±133 | 1610±589 | 1.50(1.00-4.00) | 15.3±10.7 | 41.7±13.7 |
フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠2錠 | 328±148 | 1790±613 | 1.75(1.00-4.00) | 18.4±8.58 | 37.6±12.9 |
投与量 | Cmax(ng/mL) | AUC0-12(ng・hr/mL) | tmax(hr) | t1/2z(hr) | CL/F(L/hr) |
初回投与後 | |||||
フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠2錠 | 251±34.7 | 2240±339 | 5.00(3.00-6.00) | − | − |
1日2回5日間反復投与後 | |||||
フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠2錠 | 371±64.0 | 3500±655 | 5.00(2.50-6.02) | 6.39±1.40 | 35.4±6.3 |
投与群 | 症例数 | 投与前 | 期間平均スコア | 鼻閉スコア変化量 | FEX60群との対比較 |
FEX60 | 173 | 2.40±0.42 | 2.26±0.55 | −0.14±0.55 | − |
FEX60/PSE60 | 173 | 2.43±0.42 | 2.20±0.57 | −0.23±0.59 | p=0.2993 |
FEX60/PSE120 | 174 | 2.46±0.45 | 2.15±0.57 | −0.31±0.59 | p=0.0201 |
投与群 | 鼻汁スコア変化量 | くしゃみスコア変化量 | 眼症状スコア変化量 |
FEX60 | −0.17±0.64 | −0.35±0.62 | −0.34±0.68 |
FEX60/PSE60 | −0.23±0.62 | −0.31±0.62 | −0.41±0.62 |
FEX60/PSE120 | −0.23±0.61 | −0.38±0.65 | −0.34±0.68 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |