18.5.1 角膜上皮創傷モデルに対する治療効果
n-ヘプタノールによりウサギ角膜上皮創傷モデルを作製し、本剤、ヒアレイン点眼液0.1%又は基剤を点眼し、創傷作製後24時間の治癒面積から治癒率を求め、創傷に対する治癒作用を比較検討した。その結果、本剤及びヒアレイン点眼液0.1%投与群の治癒率は基剤投与群に対し有意な差を認めた。また、両製剤群間では有意な差は認められず、生物学的同等性が確認された
10)。
| 治癒率(%) |
本剤 | 60.75±3.19# |
ヒアレイン点眼液0.1% | 61.86±4.13# |
基剤 | 34.30±2.50 |
18.5.2 強制開瞼ドライアイモデルに対する治療効果
ウサギの眼瞼を強制的に開瞼してドライアイ角膜上皮障害モデルを作製し、本剤、ヒアレイン点眼液0.1%又は基剤を点眼して3時間後に障害部位をメチレンブルーで染色し、その色素抽出量から角膜上皮障害に対する治癒作用を比較検討した。その結果、本剤及びヒアレイン点眼液0.1%投与群の色素抽出量は基剤投与群に対し有意な差を認めた。また、両製剤群間では有意な差は認められず、生物学的同等性が確認された
10)。
| 色素抽出量(μg) |
本剤 | 1.9103±0.0708# |
ヒアレイン点眼液0.1% | 1.9909±0.0935# |
基剤 | 4.2225±0.3691 |
18.5.3 機械的角膜上皮剥離モデルに対する治療効果
ゼラチンを塗布したガラス平板を用いてウサギの機械的角膜上皮剥離モデルを作製した。本剤、ヒアレイン点眼液0.1%又は基剤を点眼し、障害作製後4時間の治癒面積から治癒率を求め、角膜上皮障害に対する治癒作用を比較検討した。その結果、本剤及びヒアレイン点眼液0.1%投与群の治癒率は基剤投与群に対し有意な差を認めた。また、両製剤群間では有意な差は認められず、生物学的同等性が確認された
10)。
| 治癒率(%) |
本剤 | 88.90±5.71# |
ヒアレイン点眼液0.1% | 88.78±6.46# |
基剤 | 25.12±5.04 |
18.5.4 角膜上皮創傷モデルに対する治療効果
n-ヘプタノールによりウサギ角膜上皮創傷モデルを作製し、本剤、ヒアレインミニ点眼液0.3%又は対照物質(生理食塩液又は基剤)を点眼し、創傷作製後24時間の治癒面積から治癒率を求め、創傷に対する治癒作用を比較検討した。その結果、本剤及びヒアレインミニ点眼液0.3%投与群の治癒率は対照物質投与群に対し有意な差を認めた。また、両製剤群間では有意な差は認められず、生物学的同等性が確認された
10)。
| 治癒率(%) |
本剤 | 69.5±1.95#,## |
ヒアレインミニ点眼液0.3% | 70.2±2.71#,## |
生理食塩液 | 60.2±2.58 |
基剤 | 56.7±1.67 |
18.5.5 強制開瞼ドライアイモデルに対する治療効果
ウサギの眼瞼を強制的に開瞼してドライアイ角膜上皮障害モデルを作製し、本剤、ヒアレインミニ点眼液0.3%又は対照物質(生理食塩液又は基剤)を点眼して3時間後に障害部位をメチレンブルーで染色し、その色素抽出量から角膜上皮障害に対する治癒作用を比較検討した。その結果、本剤及びヒアレインミニ点眼液0.3%投与群の色素抽出量は対照物質投与群に対し有意な差を認めた。また、両製剤群間では有意な差は認められず、生物学的同等性が確認された
10)。
| 色素抽出量(μg) |
本剤 | 1.24±0.13#,## |
ヒアレインミニ点眼液0.3% | 1.19±0.13#,## |
生理食塩液 | 2.49±0.11 |
基剤 | 2.50±0.08 |