医療用医薬品 : ソリフェナシンコハク酸塩 |
List Top |
総称名 | ソリフェナシンコハク酸塩 |
---|---|
一般名 | コハク酸ソリフェナシン |
欧文一般名 | Solifenacin Succinate |
製剤名 | コハク酸ソリフェナシン口腔内崩壊錠 |
薬効分類名 | 過活動膀胱治療剤 |
薬効分類番号 | 2590 |
ATCコード | G04BD08 |
KEGG DRUG |
D01269
コハク酸ソリフェナシン
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ソリフェナシンコハク酸塩OD錠2.5mg「トーワ」 (後発品) | SOLIFENACIN SUCCINATE OD TABLETS 2.5mg"TOWA" | 東和薬品 | 2590011F3055 | 19.7円/錠 | 処方箋医薬品注) |
ソリフェナシンコハク酸塩OD錠5mg「トーワ」 (後発品) | SOLIFENACIN SUCCINATE OD TABLETS 5mg"TOWA" | 東和薬品 | 2590011F4051 | 33円/錠 | 処方箋医薬品注) |
抗コリン作用を有する薬剤 抗コリン剤 三環系抗うつ剤 フェノチアジン系薬剤 モノアミン酸化酵素阻害剤 | 口内乾燥、便秘、排尿困難等があらわれるおそれがある。 | 抗コリン作用が増強されるおそれがある。 |
アゾール系抗真菌剤 イトラコナゾール フルコナゾール ミコナゾール [16.7.1参照] | 口内乾燥、便秘、排尿困難等があらわれるおそれがあるので、減量するなど注意すること。 | これらの薬剤はCYP3A4を強力に阻害し、併用により本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
リファンピシン フェニトイン カルバマゼピン | 本剤の作用が減弱する可能性がある。 | これらの薬剤はCYP3A4を誘導し、併用により本剤の血中濃度が低下する可能性がある。 |
QT延長を起こすことが知られている薬剤 [11.1.4、17.3.1参照] | QT延長があらわれるおそれがあるので、過量投与に注意すること。 | これらの薬剤によりQTが延長している患者に本剤が過量投与された場合、本剤のQT延長作用が相加的に作用する可能性がある。 |
5%以上 | 0.1〜5%未満 | 頻度不明 | |
血液及びリンパ系障害 | 白血球数増多、白血球数減少、血小板数増多、血小板数減少 | ||
心臓障害 | 狭心症、上室性期外収縮、心室性期外収縮 | 徐脈、心房細動、頻脈、動悸 | |
耳及び迷路障害 | 回転性めまい | ||
眼障害 | 霧視、調節障害、乾性角結膜炎、視力低下 | ||
胃腸障害 | 口内乾燥(28.3%)、便秘(14.4%) | 腹部不快感、腹部膨満、腹痛、下腹部痛、上腹部痛、下痢、消化不良、硬便、胃炎、萎縮性胃炎、舌炎、悪心、胃不快感、口内炎、舌変色 | 嘔吐、胃食道逆流性疾患、口の感覚鈍麻 |
全身障害及び投与局所様態 | 胸部不快感、胸痛、倦怠感、発熱 | 浮腫 | |
感染症 | 膀胱炎、尿路感染、気管支炎、鼻咽頭炎、上気道感染、尿沈渣陽性 | ||
代謝及び栄養障害 | CK上昇、尿酸上昇、総コレステロール上昇、K上昇、尿糖陽性 | 食欲減退 | |
筋骨格系及び結合組織障害 | 関節痛、背部痛、側腹部痛 | 筋力低下 | |
神経系障害 | 浮動性めまい、味覚異常、頭痛、傾眠 | 認知機能障害 | |
精神障害 | 不眠症 | ||
腎及び尿路障害 | 排尿困難、膿尿、排尿躊躇、クレアチニン上昇、BUN上昇、尿蛋白陽性 | ||
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 | 咳嗽、鼻乾燥、咽頭不快感 | 発声障害 | |
皮膚及び皮下組織障害 | 皮膚乾燥、湿疹、そう痒症、発疹、蕁麻疹 | 血管浮腫、多形紅斑、剥脱性皮膚炎 | |
血管障害 | 潮紅、高血圧 |
投与量(mg) | 例数 | Cmax(ng/mL) | Tmax(h) | AUCinf(ng・h/mL) | t1/2(h) | CL/F(L/h) |
5 | 12 | 6.54±2.41 | 5.50±1.17 | 314.57±110.61 | 38.03±7.48 | 13.68±5.81 |
10 | 12 | 14.87±3.41 | 5.67±0.78 | 751.65±255.96 | 40.28±9.21 | 11.04±3.46 |
20注) | 12 | 25.94±4.01 | 5.67±1.15 | 1,191.59±316.94 | 36.94±8.51 | 13.57±3.74 |
40注) | 12 | 53.09±9.18 | 5.33±1.23 | 2,535.55±613.92 | 40.55±13.17 | 12.54±2.89 |
80注) | 12 | 100.31±27.54 | 4.08±1.78 | 4,144.65±1,571.57 | 34.20±4.79 | 16.43±6.17 |
対象 | 例数 | Cmax(ng/mL) | Tmax(h) | AUC24h(ng・h/mL) | t1/2(h) | CL/F(L/h) |
非高齢男性 | 15 | 34.47±11.12 | 3.9±1.1 | 624.71±226.48 | 44.0±10.1 | 13.76±5.20 |
非高齢女性 | 14 | 37.57±18.31 | 5.2±1.4 | 732.82±375.83 | 39.2±9.1 | 12.83±5.71 |
高齢男性 | 16 | 52.89±23.47 | 4.6±1.6 | 1,091.27±493.88 | 71.1±28.3 | 8.60±4.68 |
高齢女性 | 16 | 53.82±10.27 | 5.6±1.8 | 1,095.61±213.19 | 61.3±13.1 | 7.18±1.69 |
判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
AUC0-144h(ng・h/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(h) | t1/2(h) | |
ソリフェナシンコハク酸塩OD錠5mg「トーワ」 | 288.1±58.2 | 6.19±1.04 | 6.41±1.33 | 46.06±11.09 |
ベシケアOD錠5mg | 296.9±99.5 | 6.26±1.43 | 6.23±1.57 | 47.33±9.58 |
判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
AUC0-144h(ng・h/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(h) | t1/2(h) | |
ソリフェナシンコハク酸塩OD錠5mg「トーワ」 | 344.7±115.6 | 7.64±1.59 | 5.78±1.57 | 45.20±12.13 |
ベシケアOD錠5mg | 371.2±132.7 | 8.24±2.87 | 5.96±1.58 | 43.37±11.43 |
投与群 | 症例数 | 平均値 | 標準偏差 | 両側95%信頼区間 | |
下限 | 上限 | ||||
プラセボ | 395 | −0.94 | 2.286 | −1.164 | −0.712 |
コハク酸ソリフェナシン錠5mg | 383 | −1.93 | 1.974 | −2.133 | −1.736 |
コハク酸ソリフェナシン錠10mg | 371 | −2.19 | 2.090 | −2.406 | −1.979 |
投与群 | 症例数 | 平均値 | 標準偏差 | 両側95%信頼区間 | |
下限 | 上限 | ||||
プラセボ | 395 | −1.28 | 2.899 | −1.563 | −0.989 |
コハク酸ソリフェナシン錠5mg | 383 | −2.41 | 2.877 | −2.697 | −2.119 |
コハク酸ソリフェナシン錠10mg | 371 | −2.78 | 2.819 | −3.072 | −2.497 |
投与群 | 症例数 | 平均値 | 標準偏差 | 両側95%信頼区間 | |
下限 | 上限 | ||||
プラセボ | 260 | −0.69 | 2.002 | −0.932 | −0.443 |
コハク酸ソリフェナシン錠5mg | 235 | −1.45 | 1.886 | −1.688 | −1.204 |
コハク酸ソリフェナシン錠10mg | 255 | −1.52 | 1.771 | −1.735 | −1.298 |
投与群 | 症例数 | 平均値 | 標準偏差 | 両側95%信頼区間 | |
下限 | 上限 | ||||
プラセボ | 283 | −0.72 | 1.951 | −0.950 | −0.493 |
コハク酸ソリフェナシン錠5mg | 274 | −1.59 | 2.117 | −1.843 | −1.339 |
コハク酸ソリフェナシン錠10mg | 270 | −1.60 | 1.810 | −1.817 | −1.383 |
薬剤 | QTc注1)(msec) | 90%信頼区間 | |
下限 | 上限 | ||
コハク酸ソリフェナシン10mg/日 | 0 | −5 | 5 |
コハク酸ソリフェナシン30mg/日注) | 6 | 1 | 11 |
モキシフロキサシン400mg/日 | 10 | 6 | 13 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |