医療用医薬品 : ブリモニジン酒石酸塩 |
List Top |
総称名 | ブリモニジン酒石酸塩 |
---|---|
一般名 | ブリモニジン酒石酸塩 |
欧文一般名 | Brimonidine Tartrate |
製剤名 | ブリモニジン酒石酸塩点眼液 |
薬効分類名 | アドレナリンα2受容体作動薬 緑内障・高眼圧症治療剤 |
薬効分類番号 | 1319 |
ATCコード | S01EA05 S01GA07 |
KEGG DRUG |
D02076
ブリモニジン酒石酸塩
|
KEGG DGROUP |
DG03201
眼圧降下薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ブリモニジン酒石酸塩点眼液0.1%「SEC」 (後発品) | Brimonidine Tartrate ophthalmic solution「SEC」 | 参天アイケア | 1319761Q1040 | 91.4円/mL | 処方箋医薬品注) |
降圧剤 | 降圧作用を増強する可能性がある。 | 相加的に降圧作用が増強されると考えられる。 |
中枢神経抑制剤 バルビツール酸誘導体 オピオイド系鎮痛剤 鎮静剤 麻酔剤 等 アルコール | 鎮静作用を増強する可能性がある。 | 相加的に鎮静作用が増強されると考えられる。 |
モノアミン酸化酵素阻害剤 | 血圧変動に影響する可能性がある。 | ノルアドレナリンの代謝及び再取り込みに影響すると考えられる。 |
5%以上 | 1〜5%未満 | 0.1〜1%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | 接触皮膚炎 | 丘疹 | 発疹、紅斑、蕁麻疹 | |
眼 | 点状角膜炎、眼瞼炎(アレルギー性眼瞼炎を含む)注)、結膜炎(アレルギー性結膜炎を含む)注) | 結膜充血、眼そう痒症、眼の異常感 | 眼瞼紅斑、眼瞼浮腫、マイボーム腺梗塞、結膜浮腫、結膜濾胞、結膜蒼白、結膜出血、乾性角結膜炎、眼脂、眼刺激、眼痛、眼の異物感、霧視、視覚障害、眼精疲労、眼乾燥、流涙増加 | 眼瞼下垂、眼瞼障害、麦粒腫、角膜炎、角膜びらん、虹彩炎、白内障、硝子体はく離、硝子体浮遊物、視野欠損、視力低下、縮瞳、灼熱感、羞明 |
循環器 | 徐脈、頻脈、低血圧、高血圧、動悸 | |||
呼吸器 | 鼻刺激感 | 咳嗽、呼吸困難、気管支炎、咽頭炎、鼻炎、副鼻腔炎、鼻乾燥 | ||
精神神経系 | 浮動性めまい、回転性めまい、頭痛、耳鳴、傾眠 | 不眠症、うつ病、失神 | ||
消化器 | 口内乾燥、口渇 | 胃腸障害、悪心、味覚異常 | ||
感染症 | インフルエンザ症候群、感冒、呼吸器感染 | |||
その他 | 疣贅、貧血、血中ビリルビン増加、血中ブドウ糖増加、血中トリグリセリド増加、血中尿酸増加 | 無力症、疲労、高コレステロール血症、気分不良 |
薬剤(例数) | 眼圧変化値(mmHg) | 差の平均値(mmHg) [95%両側信頼区間] |
0.1%ブリモニジン酒石酸塩点眼液群(103) | −4.0±2.0 | 0.7 [0.1〜1.3] |
0.5%チモロール点眼液群(93) | −4.7±2.1 |
薬剤 | 眼圧変化値(mmHg) | ||
12週間後 | 28週間後 | 52週間後 | |
単剤群 | −4.8±2.5(77) | −4.7±2.8(74) | −4.8±2.7(62) |
PG併用群 | −3.1±2.1(45) | −3.3±1.9(41) | −2.7±1.7(34) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |