医療用医薬品 : ビンゼレックス |
List Top |
総称名 | ビンゼレックス |
---|---|
一般名 | ビメキズマブ(遺伝子組換え) |
欧文一般名 | Bimekizumab(Genetical Recombination) |
製剤名 | ビメキズマブ(遺伝子組換え)製剤 |
薬効分類名 | ヒト化抗ヒトIL-17A/IL-17Fモノクローナル抗体製剤 |
薬効分類番号 | 3999 |
ATCコード | L04AC21 |
KEGG DRUG |
D11550
ビメキズマブ
|
KEGG DGROUP |
DG02019
インターロイキン阻害薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ビンゼレックス皮下注160mgシリンジ | Bimzelx Syringe for S.C injection | ユーシービージャパン | 3999464G1020 | 156587円/筒 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
ビンゼレックス皮下注160mgオートインジェクター | Bimzelx Autoinjector for S.C injection | ユーシービージャパン | 3999464G2026 | 156820円/キット | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
5%以上 | 1〜5%未満 | 1%未満 | |
感染症及び寄生虫症 | 口腔カンジダ症(13.2%)、上気道感染 | 毛包炎、白癬感染、単純ヘルペス感染(単純ヘルペス、口腔ヘルペス等)、中咽頭カンジダ症、結膜炎 | 耳感染、胃腸炎 |
神経系障害 | 頭痛 | ||
皮膚及び皮下組織障害 | 皮膚炎及び湿疹(皮膚炎、接触皮膚炎、異汗性湿疹、湿疹、間擦疹、脂漏性皮膚炎等) | ざ瘡 | |
一般・全身障害及び投与部位の状態 | 注射部位反応 | 疲労 |
投与量(mg) | Cmax(μg/mL) | tmax(day) | AUC0-t(μg・day/mL) | AUC0-∞(μg・day/mL) | t1/2(day) |
80mg注) | 9.294(17.6) | 4.021(4.02-6.05) | 327.9(27.4) | 342.3(29.6) | 22.17(20.3) |
160mg注) | 19.80(8.9) | 6.038(4.03-6.20) | 667.9(18.8) | 679.4(19.0) | 22.13(8.4) |
320mg | 41.33(16.0) | 6.035(4.01-6.04) | 1257(16.8) | 1278(17.8) | 19.94(24.8) |
尋常性乾癬 | 膿疱性乾癬 | 乾癬性紅皮症 | |
本剤320mgの4週毎皮下投与 | |||
16週 | 20.016(63.8)[59]a) | 15.983(53.2)[4]b) | 13.617(52.5)[9]b) |
48週もしくは52週 | 17.223(86.6)[52]a) | 18.896(48.0)[4]b) | 16.783(49.9)[6]b) |
本剤320mgの16週目まで4週毎皮下投与、16週以降8週毎皮下投与 | |||
16週 | 19.536(52.4)[44]b) | 17.640(53.4)[6]b) | 18.800(−)[1]b) |
48週 | 4.673(83.8)[39]b) | 6.734(87.5)[5]b) | 3.080(−)[1]b) |
プラセボ | ウステキヌマブ | 本剤320mg | |
PASI90a) | 4.8(4/83) | 49.7(81/163) | 85.0(273/321) |
リスク差(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] p値c) | − | − | 79.9[74.0,85.9] <0.001 |
リスク差(vsウステキヌマブ群)b)[95%信頼区間] | − | − | 35.2[27.0,43.4] |
IGA0/1a) | 4.8(4/83) | 53.4(87/163) | 84.1(270/321) |
リスク差(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] p値c) | − | − | 78.9[72.9,84.8] <0.001 |
リスク差(vsウステキヌマブ群)b)[95%信頼区間] | − | − | 30.4[22.2,38.7] |
PASI100a) | 0 | 20.9(34/163) | 58.6(188/321) |
リスク差(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] | − | − | 58.7[53.4,64.0] |
リスク差(vsウステキヌマブ群)b)[95%信頼区間] | − | − | 37.8[29.8,45.9] |
ウステキヌマブ | 本剤320mg | |
PASI90a) | 55.8(91/163) | 81.6(262/321) |
IGA0/1a) | 60.7(99/163) | 77.9(250/321) |
PASI100a) | 38.0(62/163) | 64.2(206/321) |
アダリムマブ | 本剤320mg | |
PASI90a) | 47.2(75/159) | 86.2(275/319) |
リスク差(vsアダリムマブ群)b)[95%信頼区間] | − | 39.3[30.9,47.7] |
IGA0/1a) | 57.2(91/159) | 85.3(272/319) |
リスク差(vsアダリムマブ群)b)[95%信頼区間] | − | 28.2[19.7,36.7] |
PASI100a) | 23.9(38/159) | 60.8(194/319) |
リスク差(vsアダリムマブ群)b)[95%信頼区間] | − | 37.0[28.6,45.3] |
本剤320mg4週間隔/4週間隔投与b) | 本剤320mg4週間隔/8週間隔投与c) | |
PASI90a) | 84.8(134/158) | 82.6(133/161) |
IGA0/1a) | 82.3(130/158) | 83.2(134/161) |
PASI100a) | 72.2(114/158) | 70.2(113/161) |
プラセボ | 本剤320mg | |
PASI90a) | 1.2(1/86) | 90.8(317/349) |
オッズ比(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] p値c) | − | 496.3[82.8,2975.1] <0.001 |
IGA0/1a) | 1.2(1/86) | 92.6(323/349) |
オッズ比(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] p値c) | − | 657.3[105.8,4083.3] <0.001 |
PASI100a) | 1.2(1/86) | 68.2(238/349) |
オッズ比(vsプラセボ群)b)[95%信頼区間] | − | 220.0[28.8,1683.6] |
一般的名称 | ビメキズマブ(遺伝子組換え) |
---|---|
一般的名称(欧名) | Bimekizumab(Genetical Recombination) |
分子量 | 約150,000 |
理化学知見その他 | ビメキズマブは、遺伝子組換えヒト化モノクローナル抗体であり、ラット抗ヒトインターロイキン-17A(IL-17A)及びIL-17F抗体の相補性決定部、ヒトフレームワーク部及びヒトIgG1の定常部からなる。ビメキズマブは、チャイニーズハムスター卵巣細胞により産生される。ビメキズマブは、455個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1鎖)2本及び214個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質である。 |
KEGG DRUG | D11550 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2023/03/22 版 |