医療用医薬品 : オペプリム

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名オペプリム
有効成分1カプセル中ミトタン500mg
添加剤カプセル内容物:
セラセフェート、ステアリン酸マグネシウム、タルク
カプセル本体:
ラウリル硫酸ナトリウム、ゼラチン

3.2 製剤の性状

販売名オペプリム
色・剤形白色・硬カプセル(0号)
外形 
大きさ全長:21.8mm 長径:7.4mm 短径:7.1mm
質量650mg
識別コードYA928

【色】
白色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用


規格単位毎の明細 (オペプリム)

販売名和名 : オペプリム

規格単位 : 500mg1カプセル

欧文商標名 : Opeprim

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872499

承認番号 : 15800AMY00091

販売開始年月 : 1984年3月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名オペプリム
有効成分1カプセル中ミトタン500mg
添加剤カプセル内容物:
セラセフェート、ステアリン酸マグネシウム、タルク
カプセル本体:
ラウリル硫酸ナトリウム、ゼラチン

添加剤 : セラセフェート

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : タルク

添加剤 : ラウリル硫酸ナトリウム

添加剤 : ゼラチン

3.2 製剤の性状

販売名オペプリム
色・剤形白色・硬カプセル(0号)
外形 
大きさ全長:21.8mm 長径:7.4mm 短径:7.1mm
質量650mg
識別コードYA928

【色】
白色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用

識別コード : YA928

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

○副腎癌

○手術適応とならないクッシング症候群

6.用法及び用量

通常成人1回1カプセル〜2カプセル1日3回経口投与から開始し、有効量まで漸増し、以後、症状、血中・尿中ステロイド濃度、副作用等により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

<手術適応とならないクッシング症候群>

下垂体性ACTH過剰分泌によるクッシング症候群(クッシング病)の患者には、下垂体腺腫摘出及び下垂体放射線照射等の方法も考慮すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版