医療用医薬品 : メタライト |
List Top |
販売名 | メタライト250カプセル |
有効成分 | 1カプセル中 日局トリエンチン塩酸塩 250mg |
添加剤 | カプセル内容物:日局ステアリン酸 |
色 | 剤形 | 号数 | 識別コード | |
キャップ | ボディ | 硬カプセル剤 | 1号 | -01 |
淡褐色 | 淡褐色 |
【色】
淡かっ色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用
販売名和名 : メタライト250カプセル
規格単位 : 250mg1カプセル
欧文商標名 : METALITE 250 CAPSULES
基準名 : トリエンチン塩酸塩カプセル
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品
規制区分備考 : (注意−医師等の処方箋により使用すること)
日本標準商品分類番号 : 873929
承認番号 : 20600AMZ01123000
販売開始年月 : 1994年9月
貯法及び期限等
貯法 : 2〜8℃保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | メタライト250カプセル |
有効成分 | 1カプセル中 日局トリエンチン塩酸塩 250mg |
添加剤 | カプセル内容物:日局ステアリン酸 |
添加剤 : ステアリン酸
3.2 製剤の性状
色 | 剤形 | 号数 | 識別コード | |
キャップ | ボディ | 硬カプセル剤 | 1号 | -01 |
淡褐色 | 淡褐色 |
【色】
淡かっ色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用
識別コード : @-01
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
ウィルソン病(D-ペニシラミンに不耐性である場合)
6.用法及び用量
通常、成人1日6カプセル(トリエンチン塩酸塩として1,500mg)を食前空腹時に2〜4回に分割経口投与する。
なお、患者の年齢、症状及び本剤に対する反応等に応じて、1日量4〜10カプセル(トリエンチン塩酸塩として1,000〜2,500mg)の範囲で増減する。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 本剤は、食前1時間あるいは食後2時間以上の空腹時に服用し、他剤の服用あるいは食物の摂取から1時間以上の間隔をあけること。
7.2 臨床症状の効果が十分でない場合、あるいは血清中の遊離銅濃度が20μg/dLを超える状態が続く場合には、投与量を増量すること。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |