医療用医薬品 : フィルデシン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

注射用フィルデシン1mg

販売名注射用フィルデシン1mg
有効成分1バイアル中
ビンデシン硫酸塩
1mg
添加剤1バイアル中
D-マンニトール 5mg、水酸化ナトリウム、硫酸

注射用フィルデシン3mg

販売名注射用フィルデシン3mg
有効成分1バイアル中
ビンデシン硫酸塩
3mg
添加剤1バイアル中
D-マンニトール 15mg、水酸化ナトリウム、硫酸

3.2 製剤の性状

注射用フィルデシン1mg

販売名注射用フィルデシン1mg
剤形・性状凍結乾燥注射剤
白色の軽質の塊又は粉末である。水に溶けやすい。吸湿性である。
pH3.5〜5.5(1mg/mL水溶液)
浸透圧比約1(1mg/mL生理食塩液)
(生理食塩液に対する比)

【色】
白色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射

注射用フィルデシン3mg

販売名注射用フィルデシン3mg
剤形・性状凍結乾燥注射剤
白色の軽質の塊又は粉末である。水に溶けやすい。吸湿性である。
pH3.5〜5.5(1mg/mL水溶液)
浸透圧比約1(1mg/mL生理食塩液)
(生理食塩液に対する比)

【色】
白色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射


規格単位毎の明細 (注射用フィルデシン1mg)

販売名和名 : 注射用フィルデシン1mg

規格単位 : 1mg1瓶

欧文商標名 : FILDESIN for Injection

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87424

承認番号 : 16000AMY00052000

販売開始年月 : 1985年9月

貯法及び期限等

貯法 : 2〜8℃保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

注射用フィルデシン1mg

販売名注射用フィルデシン1mg
有効成分1バイアル中
ビンデシン硫酸塩
1mg
添加剤1バイアル中
D-マンニトール 5mg、水酸化ナトリウム、硫酸

添加剤 : D-マンニトール

添加剤 : 水酸化ナトリウム

添加剤 : 硫酸

3.2 製剤の性状

注射用フィルデシン1mg

販売名注射用フィルデシン1mg
剤形・性状凍結乾燥注射剤
白色の軽質の塊又は粉末である。水に溶けやすい。吸湿性である。
pH3.5〜5.5(1mg/mL水溶液)
浸透圧比約1(1mg/mL生理食塩液)
(生理食塩液に対する比)

【色】
白色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の寛解

急性白血病(慢性骨髄性白血病の急性転化を含む)、悪性リンパ腫、肺癌、食道癌

6.用法及び用量

<急性白血病、悪性リンパ腫>

ビンデシン硫酸塩として、通常成人1回3mg(0.06mg/kg)、小児1回0.07〜0.1mg/kgを1週間間隔で静脈内に注射する。
なお、年齢、症状により、適宜増減する。

<肺癌、食道癌>

ビンデシン硫酸塩として、通常成人1回3〜4.5mg(0.06〜0.09mg/kg)を1週間間隔で静脈内に注射する。
なお、年齢、症状により、適宜増減する。

注射液の調製法

注射用フィルデシン1mg

ビンデシン硫酸塩1mg(1バイアル)に、1mg当り1mLの割合で注射用水又は生理食塩液を加えて溶解する。

規格単位毎の明細 (注射用フィルデシン3mg)

販売名和名 : 注射用フィルデシン3mg

規格単位 : 3mg1瓶

欧文商標名 : FILDESIN for Injection

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87424

承認番号 : 16000AMY00051000

販売開始年月 : 1985年9月

貯法及び期限等

貯法 : 2〜8℃保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

注射用フィルデシン3mg

販売名注射用フィルデシン3mg
有効成分1バイアル中
ビンデシン硫酸塩
3mg
添加剤1バイアル中
D-マンニトール 15mg、水酸化ナトリウム、硫酸

添加剤 : D-マンニトール

添加剤 : 水酸化ナトリウム

添加剤 : 硫酸

3.2 製剤の性状

注射用フィルデシン3mg

販売名注射用フィルデシン3mg
剤形・性状凍結乾燥注射剤
白色の軽質の塊又は粉末である。水に溶けやすい。吸湿性である。
pH3.5〜5.5(1mg/mL水溶液)
浸透圧比約1(1mg/mL生理食塩液)
(生理食塩液に対する比)

【色】
白色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の寛解

急性白血病(慢性骨髄性白血病の急性転化を含む)、悪性リンパ腫、肺癌、食道癌

6.用法及び用量

<急性白血病、悪性リンパ腫>

ビンデシン硫酸塩として、通常成人1回3mg(0.06mg/kg)、小児1回0.07〜0.1mg/kgを1週間間隔で静脈内に注射する。
なお、年齢、症状により、適宜増減する。

<肺癌、食道癌>

ビンデシン硫酸塩として、通常成人1回3〜4.5mg(0.06〜0.09mg/kg)を1週間間隔で静脈内に注射する。
なお、年齢、症状により、適宜増減する。

注射液の調製法

注射用フィルデシン3mg

ビンデシン硫酸塩3mg(1バイアル)に、1mg当り1mLの割合で注射用水又は生理食塩液を加えて溶解する。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版