医療用医薬品 : プロトピック

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

有効成分1g中 日局タクロリムス水和物 0.31mg
(タクロリムスとして0.3mg)
添加剤炭酸プロピレン、サラシミツロウ、流動パラフィン、パラフィン、白色ワセリン

3.2 製剤の性状

性状白色〜微黄色の軟膏剤

【色】
白色〜微黄色
【剤形】
/軟膏剤/外用


規格単位毎の明細 (プロトピック軟膏0.03%小児用)

販売名和名 : プロトピック軟膏0.03%小児用

規格単位 : 0.03%1g

欧文商標名 : Protopic Ointment for Pediatric

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872699

承認番号 : 21500AMZ00458000

販売開始年月 : 2003年12月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 2年

3.組成・性状

3.1 組成

有効成分1g中 日局タクロリムス水和物 0.31mg
(タクロリムスとして0.3mg)
添加剤炭酸プロピレン、サラシミツロウ、流動パラフィン、パラフィン、白色ワセリン

添加物 : 炭酸プロピレン

添加物 : サラシミツロウ

添加物 : 流動パラフィン

添加物 : パラフィン

添加物 : 白色ワセリン

3.2 製剤の性状

性状白色〜微黄色の軟膏剤

【色】
白色〜微黄色
【剤形】
/軟膏剤/外用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能・効果

アトピー性皮膚炎

6.用法・用量

通常、小児には1日1〜2回、適量を患部に塗布する。なお、1回あたりの塗布量は5gまでとするが、年齢により適宜減量する。

5.効能・効果に関連する注意

ステロイド外用剤等の既存療法では効果が不十分又は副作用によりこれらの投与ができないなど、本剤による治療がより適切と考えられる場合に使用する。

7.用法・用量に関連する注意

7.1 1回あたりの最大塗布量については、次の表を目安にする。

年齢(体重)区分1回塗布量の上限
2歳〜5歳(20kg未満)1g
6歳〜12歳(20kg以上50kg未満)2g〜4g
13歳以上(50kg以上)5g
参考:臨床試験時の用量[17.1.1参照]

7.2 皮疹の増悪期には角質層のバリア機能が低下し、血中濃度が高くなる可能性があるので、本剤の使用にもかかわらず2週間以内に皮疹の改善が認められない場合には使用を中止すること。また、皮疹の悪化をみる場合にも使用を中止すること。

7.3 症状改善により本剤塗布の必要がなくなった場合は、速やかに塗布を中止し、漫然と長期にわたって使用しないこと。

7.4 1日2回塗布する場合はおよそ12時間間隔で塗布すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/10/22 版