医療用医薬品 : サブパック |
List Top |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(1010mL)
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi 1キット:1010mL | A液(500mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 2.43g 日本薬局方 塩化カリウム 74.5mg 日本薬局方 炭酸水素ナトリウム 2.97g | − |
B液(510mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 3.74g 日本薬局方 塩化カリウム 75.5mg 日本薬局方 塩化カルシウム水和物 259.9mg 塩化マグネシウム 102.7mg 無水酢酸ナトリウム 41.4mg 日本薬局方 ブドウ糖 1.01g | B液(510mL)中 塩酸 適量 |
<希釈・調製後の電解質・糖濃度(理論値)>
電解質濃度(mEq/L) | ブドウ糖(mg/dL) | ||||||
Na+ | K+ | Ca2+ | Mg2+ | Cl− | CH3COO− | HCO3− | C6H12O6 |
140 | 2.0 | 3.5 | 1.0 | 113* | 0.5 | 35 | 100 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(2020mL)
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi 1キット:2020mL | A液(1000mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 4.86g 日本薬局方 塩化カリウム 149.0mg 日本薬局方 炭酸水素ナトリウム 5.94g | − |
B液(1020mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 7.48g 日本薬局方 塩化カリウム 151.0mg 日本薬局方 塩化カルシウム水和物 519.8mg 塩化マグネシウム 205.4mg 無水酢酸ナトリウム 82.8mg 日本薬局方 ブドウ糖 2.02g | B液(1020mL)中 塩酸 適量 |
<希釈・調製後の電解質・糖濃度(理論値)>
電解質濃度(mEq/L) | ブドウ糖(mg/dL) | ||||||
Na+ | K+ | Ca2+ | Mg2+ | Cl− | CH3COO− | HCO3− | C6H12O6 |
140 | 2.0 | 3.5 | 1.0 | 113* | 0.5 | 35 | 100 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(1010mL)
販売名 | pH | 浸透圧比 | 性状 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi | A液:7.5〜8.1 | A液:約1 (生理食塩液に対する比) | A液:無色澄明の液 |
B液:2.4〜2.7 | B液:約1 (生理食塩液に対する比) | B液:無色〜微黄色澄明の液 |
【色】
無色澄明
無色〜微黄色澄明
【剤形】
/液剤/注射
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(2020mL)
販売名 | pH | 浸透圧比 | 性状 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi | A液:7.5〜8.1 | A液:約1 (生理食塩液に対する比) | A液:無色澄明の液 |
B液:2.4〜2.7 | B液:約1 (生理食塩液に対する比) | B液:無色〜微黄色澄明の液 |
【色】
無色澄明
無色〜微黄色澄明
【剤形】
/液剤/注射
販売名和名 : サブパック血液ろ過用補充液−Bi
規格単位 : 1,010mL1キット
欧文商標名 : SUBPACK-Bi
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87341
承認番号 : 22000AMX01559
販売開始年月 : 2005年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(1010mL)
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi 1キット:1010mL | A液(500mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 2.43g 日本薬局方 塩化カリウム 74.5mg 日本薬局方 炭酸水素ナトリウム 2.97g | − |
B液(510mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 3.74g 日本薬局方 塩化カリウム 75.5mg 日本薬局方 塩化カルシウム水和物 259.9mg 塩化マグネシウム 102.7mg 無水酢酸ナトリウム 41.4mg 日本薬局方 ブドウ糖 1.01g | B液(510mL)中 塩酸 適量 |
<希釈・調製後の電解質・糖濃度(理論値)>
電解質濃度(mEq/L) | ブドウ糖(mg/dL) | ||||||
Na+ | K+ | Ca2+ | Mg2+ | Cl− | CH3COO− | HCO3− | C6H12O6 |
140 | 2.0 | 3.5 | 1.0 | 113* | 0.5 | 35 | 100 |
添加剤 : 塩酸
3.2 製剤の性状
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(1010mL)
販売名 | pH | 浸透圧比 | 性状 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi | A液:7.5〜8.1 | A液:約1 (生理食塩液に対する比) | A液:無色澄明の液 |
B液:2.4〜2.7 | B液:約1 (生理食塩液に対する比) | B液:無色〜微黄色澄明の液 |
【色】
無色澄明
無色〜微黄色澄明
【剤形】
/液剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
透析型人工腎臓では治療の持続又は管理の困難な慢性腎不全例に対するろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時ならびに治療時間の短縮を目的とするろ過透析型人工腎臓使用時の補充液として用いる。
6.用法・用量
用時、隔壁部を開通し、A液及びB液をよく混合し、ろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時の体液量を保持する目的で点滴注入する。
投与はろ過液量と体液量とのバランスを保つように十分注意して行う。
通常成人1分間あたり30〜80mLの投与速度で症状、血液生化学異常、電解質・酸塩基平衡異常、体液バランス異常等が是正されるまで行う。通常1回のろ過型人工腎臓治療では15〜20Lを4〜7時間で投与する。また、透析型人工腎臓と併用する場合には、5〜10Lを3〜5時間で投与する。
なお、投与量は症状、血液生化学値、体液異常、年齢、体重などにより適宜増減する。
5.効能・効果に関連する注意
ろ過型又はろ過透析型人工腎臓の補充液として以下のような場合に用いること。
・透析療法では不均衡症候群、血圧低下等のため、治療の持続又は管理の困難な場合
・透析療法では十分な除水効果が得られない場合
・治療時間の短縮を目的として透析型人工腎臓と併用する場合
販売名和名 : サブパック血液ろ過用補充液−Bi
規格単位 : 2,020mL1キット
欧文商標名 : SUBPACK-Bi
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87341
承認番号 : 22000AMX01559
販売開始年月 : 2005年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(2020mL)
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi 1キット:2020mL | A液(1000mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 4.86g 日本薬局方 塩化カリウム 149.0mg 日本薬局方 炭酸水素ナトリウム 5.94g | − |
B液(1020mL)中 日本薬局方 塩化ナトリウム 7.48g 日本薬局方 塩化カリウム 151.0mg 日本薬局方 塩化カルシウム水和物 519.8mg 塩化マグネシウム 205.4mg 無水酢酸ナトリウム 82.8mg 日本薬局方 ブドウ糖 2.02g | B液(1020mL)中 塩酸 適量 |
<希釈・調製後の電解質・糖濃度(理論値)>
電解質濃度(mEq/L) | ブドウ糖(mg/dL) | ||||||
Na+ | K+ | Ca2+ | Mg2+ | Cl− | CH3COO− | HCO3− | C6H12O6 |
140 | 2.0 | 3.5 | 1.0 | 113* | 0.5 | 35 | 100 |
添加剤 : 塩酸
3.2 製剤の性状
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(2020mL)
販売名 | pH | 浸透圧比 | 性状 |
サブパック血液ろ過用補充液-Bi | A液:7.5〜8.1 | A液:約1 (生理食塩液に対する比) | A液:無色澄明の液 |
B液:2.4〜2.7 | B液:約1 (生理食塩液に対する比) | B液:無色〜微黄色澄明の液 |
【色】
無色澄明
無色〜微黄色澄明
【剤形】
/液剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
透析型人工腎臓では治療の持続又は管理の困難な慢性腎不全例に対するろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時ならびに治療時間の短縮を目的とするろ過透析型人工腎臓使用時の補充液として用いる。
6.用法・用量
用時、隔壁部を開通し、A液及びB液をよく混合し、ろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時の体液量を保持する目的で点滴注入する。
投与はろ過液量と体液量とのバランスを保つように十分注意して行う。
通常成人1分間あたり30〜80mLの投与速度で症状、血液生化学異常、電解質・酸塩基平衡異常、体液バランス異常等が是正されるまで行う。通常1回のろ過型人工腎臓治療では15〜20Lを4〜7時間で投与する。また、透析型人工腎臓と併用する場合には、5〜10Lを3〜5時間で投与する。
なお、投与量は症状、血液生化学値、体液異常、年齢、体重などにより適宜増減する。
5.効能・効果に関連する注意
ろ過型又はろ過透析型人工腎臓の補充液として以下のような場合に用いること。
・透析療法では不均衡症候群、血圧低下等のため、治療の持続又は管理の困難な場合
・透析療法では十分な除水効果が得られない場合
・治療時間の短縮を目的として透析型人工腎臓と併用する場合
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |