医療用医薬品 : クロフィブラート

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

有効成分1カプセル中
クロフィブラート250mg
添加剤赤色102号、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、ゼラチン、グリセリン、D-ソルビトール

3.2 製剤の性状

剤形軟カプセル剤
色調赤色透明の球形
大きさ直径約8mm
質量334.52mg
内容物無色〜淡黄色の澄明な油状の液

【色】
赤色透明
無色〜淡黄色の澄明
【剤形】
軟カプセル剤/カプセル剤/内用
/液剤/内用


規格単位毎の明細 (クロフィブラートカプセル250mg「ツルハラ」)

販売名和名 : クロフィブラートカプセル250mg「ツルハラ」

規格単位 : 250mg1カプセル

欧文商標名 : Clofibrate Capsules 250mg「Tsuruhara」

基準名 : クロフィブラートカプセル

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872183

承認番号 : 22100AMX00580000

販売開始年月 : 1972年2月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 5年

3.組成・性状

3.1 組成

有効成分1カプセル中
クロフィブラート250mg
添加剤赤色102号、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、ゼラチン、グリセリン、D-ソルビトール

添加剤 : 赤色102号

添加剤 : パラオキシ安息香酸エチル

添加剤 : パラオキシ安息香酸プロピル

添加剤 : ゼラチン

添加剤 : グリセリン

添加剤 : D-ソルビトール

3.2 製剤の性状

剤形軟カプセル剤
色調赤色透明の球形
大きさ直径約8mm
質量334.52mg
内容物無色〜淡黄色の澄明な油状の液

【色】
赤色透明
無色〜淡黄色の澄明
【剤形】
軟カプセル剤/カプセル剤/内用
/液剤/内用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

高脂質血症

6.用法及び用量

クロフィブラートとして、通常成人1日750〜1500mgを2〜3回に分けて経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

適用の前に十分な検査を実施し、高脂質血症であることを確認した上で、本剤の適用を考慮すること。なお、Fredrickson分類のいずれに属するかを診断することが望ましい。IIb、III、IV型の場合は本剤に比較的よく反応し、IIa、V型の場合にも反応することがある。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版