医療用医薬品 : バンコマイシン |
List Top |
販売名 | バンコマイシン眼軟膏1% |
有効成分 | 1g中 日局 バンコマイシン塩酸塩 10mg(力価) |
添加剤 | 流動パラフィン、白色ワセリン |
販売名 | バンコマイシン眼軟膏1% |
性状 | 白色〜微黄色の無菌眼軟膏剤 |
【色】
白色〜微黄色
【剤形】
/眼軟膏剤/外用
販売名和名 : バンコマイシン眼軟膏1%
規格単位 : 1%1g
欧文商標名 : Vancomycin Ophthalmic Ointment 1%
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 876113
承認番号 : 22100AMX02256000
販売開始年月 : 2009年12月
貯法及び期限等
貯法 : 2〜8℃で保存
有効期間 : 5年
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | バンコマイシン眼軟膏1% |
有効成分 | 1g中 日局 バンコマイシン塩酸塩 10mg(力価) |
添加剤 | 流動パラフィン、白色ワセリン |
添加剤 : 流動パラフィン
添加剤 : 白色ワセリン
3.2 製剤の性状
販売名 | バンコマイシン眼軟膏1% |
性状 | 白色〜微黄色の無菌眼軟膏剤 |
【色】
白色〜微黄色
【剤形】
/眼軟膏剤/外用
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
<適応菌種>
バンコマイシンに感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、メチシリン耐性表皮ブドウ球菌(MRSE)
<適応症>
既存治療で効果不十分な下記疾患
結膜炎、眼瞼炎、瞼板腺炎、涙嚢炎
6.用法・用量
通常、適量を1日4回塗布する。
5.効能・効果に関連する注意
本剤の投与にあたっては、耐性菌の発現を防ぐため、原則として他の抗菌薬及び本剤に対する感受性を確認し、他の薬剤による効果が期待できず、かつ、本剤に感性のMRSAあるいはMRSEが起炎菌と診断された感染症である場合に投与すること。
7.用法・用量に関連する注意
7.1 本剤の投与にあたっては、耐性菌の発現を防ぐため、次のことに注意すること。
7.1.1 本剤の投与期間は、14日間以内を目安とすること。
なお、感染部位、重症度、患者の症状等を考慮し、適切な時期に、本剤の継続投与が必要か否か判定し、疾病の治療上必要な最低限の期間の投与にとどめること。
7.1.2 14日間を超えた投与期間における安全性は確認されていない。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |