医療用医薬品 : ヨウ化カリウム

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

有効成分1g中 日局 ヨウ化カリウム 1g

3.2 製剤の性状

性状無色若しくは白色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。

【色】
無色若しくは白色
白色
【剤形】
結晶/散剤/内用
結晶性粉末/散剤/内用


規格単位毎の明細 (ヨウ化カリウム「コザカイ・M」)

販売名和名 : ヨウ化カリウム「コザカイ・M」

規格単位 : 1g

基準名 : ヨウ化カリウム

基準名 : Potassium Iodide

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

日本標準商品分類番号 : 873221

承認番号 : 16000AMZ04486000

販売開始年月 : 1949年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

有効成分1g中 日局 ヨウ化カリウム 1g

3.2 製剤の性状

性状無色若しくは白色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。

【色】
無色若しくは白色
白色
【剤形】
結晶/散剤/内用
結晶性粉末/散剤/内用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

○甲状腺腫(ヨード欠乏によるもの及び甲状腺機能亢進症を伴うもの)

○下記疾患に伴う喀痰喀出困難

慢性気管支炎、喘息

○第三期梅毒

6.用法及び用量

効能又は効果用法及び用量
ヨード欠乏による甲状腺腫ヨウ化カリウムとして1日0.3〜1.0mgを1〜3回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
甲状腺機能亢進症を伴う甲状腺腫ヨウ化カリウムとして1日5〜50mgを1〜3回に分割経口投与する。この場合は適応を慎重に考慮すること。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
慢性気管支炎、喘息に伴う喀痰喀出困難ヨウ化カリウムとして通常成人1回0.1〜0.5gを1日3〜4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
第三期梅毒ヨウ化カリウムとして通常成人1回0.1〜0.5gを1日3〜4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 食直後の経口投与により、胃内容物に吸着されることがあるので、注意すること。また、制酸剤、牛乳等との併用は胃障害を軽減させることができる。

7.2131I療法を行う場合には、その1週間前に本剤の投与を中止すること。[12.参照]


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2024/05/22 版