医療用医薬品 : レベニン |
List Top |
| 販売名 | レベニンS配合散 |
| 有効成分 | 1g中ラクトミン(ストレプトコッカス・フェカリス菌散、ラクトバチルス・アシドフィルス菌散)2mg及びビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ロンガム菌散)4mg |
| 添加剤 | 乳糖水和物、バレイショデンプン、デキストリン |
| 販売名 | レベニンS配合錠 |
| 有効成分 | 1錠中ラクトミン(ストレプトコッカス・フェカリス菌散、ラクトバチルス・アシドフィルス菌散)2mg及びビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ロンガム菌散)4mg |
| 添加剤 | 粉末還元麦芽糖水アメ、乳糖水和物、バレイショデンプン、ポビドン、ステアリン酸マグネシウム |
販売名和名 : レベニンS配合散
規格単位 : 1g
欧文商標名 : LEBENIN-S POWDER
日本標準商品分類番号 : 872316
承認番号 : 22700AMX00711000
販売開始年月 : 1996年9月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年6ヵ月
3.組成・性状
3.1 組成
レベニンS配合散
| 販売名 | レベニンS配合散 |
| 有効成分 | 1g中ラクトミン(ストレプトコッカス・フェカリス菌散、ラクトバチルス・アシドフィルス菌散)2mg及びビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ロンガム菌散)4mg |
| 添加剤 | 乳糖水和物、バレイショデンプン、デキストリン |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : バレイショデンプン
添加剤 : デキストリン
3.2 製剤の性状
レベニンS配合散
| 販売名 | レベニンS配合散 |
| 性状・剤形 | 白色の散剤。においはなく、味はわずかに甘い。 |
【色】
白色
【剤形】
/散剤/内用
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
腸内菌叢の異常による諸症状の改善
6.用法及び用量
<レベニンS配合散>
通常成人1日3〜6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
販売名和名 : レベニンS配合錠
規格単位 : 1錠
欧文商標名 : LEBENIN-S TABLETS
日本標準商品分類番号 : 872316
承認番号 : 22700AMX00775000
販売開始年月 : 2016年2月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
レベニンS配合錠
| 販売名 | レベニンS配合錠 |
| 有効成分 | 1錠中ラクトミン(ストレプトコッカス・フェカリス菌散、ラクトバチルス・アシドフィルス菌散)2mg及びビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ロンガム菌散)4mg |
| 添加剤 | 粉末還元麦芽糖水アメ、乳糖水和物、バレイショデンプン、ポビドン、ステアリン酸マグネシウム |
添加剤 : 粉末還元麦芽糖水アメ
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : バレイショデンプン
添加剤 : ポビドン
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
3.2 製剤の性状
レベニンS配合錠
| 販売名 | レベニンS配合錠 |
| 性状・剤形 | 白色〜わずかに淡黄褐色の素錠。においはないか又はわずかに特異なにおいがあり、味はわずかに甘い。 |
| 外形・規格 | 直径:8mm 厚さ:約4.1mm 質量:200mg |
| 識別コード | 11 |
【色】
白色〜微淡黄かっ色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
識別コード : @11
識別コード : W11
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
腸内菌叢の異常による諸症状の改善
6.用法及び用量
<レベニンS配合錠>
通常成人1日3〜6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/11/19 版 |