医療用医薬品 : レベニン |
List Top |
| 総称名 | レベニン |
|---|---|
| 一般名 | ラクトミン ビフィズス菌 |
| 欧文一般名 | Lactomin Bifidobacterium |
| 製剤名 | ラクトミン・ビフィズス菌 配合散/配合錠 |
| 薬効分類名 | 整腸剤 |
| 薬効分類番号 | 2316 |
| KEGG DRUG |
D08700
ビフィズス菌・ラクトミン
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
4.効能または効果 6.用法及び用量 14.適用上の注意 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| レベニンS配合散 (後発品) | LEBENIN-S POWDER | わかもと製薬 | 2316003B1066 | 6.5円/g | |
| レベニンS配合錠 (後発品) | LEBENIN-S TABLETS | わかもと製薬 | 2316003F1025 | 6.5円/錠 |
| 一般的名称 | ラクトミン |
|---|---|
| 一般的名称(欧名) | Lactomin |
| 物理化学的性状 | 白色〜わずかに黄褐色の粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。 |
| 理化学知見その他 | 菌種: ストレプトコッカス・フェカリス (Streptococcus faecalis) ラクトバチルス・アシドフィルス (Lactobacillus acidophilus) 19.1 ラクトミン |
| KEGG DRUG | D04349 |
| 一般的名称 | ビフィズス菌 |
|---|---|
| 一般的名称(欧名) | Bifidobacterium |
| 物理化学的性状 | 白色〜わずかに黄褐色の粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。 |
| 理化学知見その他 | 菌種: ビフィドバクテリウム・ロンガム (Bifidobacterium longum) 19.2 ビフィズス菌 |
| KEGG DRUG | D04346 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/11/19 版 |