医療用医薬品 : ガランタミン |
List Top |
販売名 | ガランタミンOD錠4mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 5.126mg (ガランタミンとして4mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、黄色三二酸化鉄、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
販売名 | ガランタミンOD錠8mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 10.253mg (ガランタミンとして8mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、三二酸化鉄、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
販売名 | ガランタミンOD錠12mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 15.379mg (ガランタミンとして12mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
販売名 | ガランタミンOD錠4mg「日医工」 | |
剤形 | 素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 微黄色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約7.0 | |
厚さ(mm) | 約3.0 | |
質量(mg) | 約120 | |
本体表示 | ガランタミンOD 4 日医工 |
【色】
微黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名 | ガランタミンOD錠8mg「日医工」 | |
剤形 | 割線入りの素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 微赤色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約7.0 | |
厚さ(mm) | 約3.0 | |
質量(mg) | 約120 | |
本体表示 | ガランタミンOD 8 日医工 |
【色】
微赤色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
//割線
販売名 | ガランタミンOD錠12mg「日医工」 | |
剤形 | 素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 白色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約8.0 | |
厚さ(mm) | 約3.5 | |
質量(mg) | 約170 | |
本体表示 | ガランタミンOD 12 日医工 |
【色】
白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名和名 : ガランタミンOD錠4mg「日医工」
規格単位 : 4mg1錠
欧文商標名 : Galantamine OD Tablets
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87119
承認番号 : 30200AMX00321000
販売開始年月 : 2020年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ガランタミンOD錠4mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠4mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 5.126mg (ガランタミンとして4mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、黄色三二酸化鉄、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : ポリビニルアルコール(部分けん化物)
添加剤 : スクラロース
添加剤 : タウマチン
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : ジメチルポリシロキサン(内服用)
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
ガランタミンOD錠4mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠4mg「日医工」 | |
剤形 | 素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 微黄色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約7.0 | |
厚さ(mm) | 約3.0 | |
質量(mg) | 約120 | |
本体表示 | ガランタミンOD 4 日医工 |
【色】
微黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : ガランタミンOD4日医工
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
6.用法及び用量
通常、成人にはガランタミンとして1日8mg(1回4mgを1日2回)から開始し、4週間後に1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量し、経口投与する。なお、症状に応じて1日24mg(1回12mgを1日2回)まで増量できるが、増量する場合は変更前の用量で4週間以上投与した後に増量する。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 アルツハイマー型認知症と診断された患者にのみ使用すること。
5.2 本剤がアルツハイマー型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない。
5.3 アルツハイマー型認知症以外の認知症性疾患において、本剤の有効性は確認されていない。
5.4 他の認知症性疾患との鑑別診断に留意すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 1日8mg投与は有効用量ではなく、消化器系副作用の発現を抑える目的なので、原則として4週間を超えて使用しないこと。
7.2 中等度の肝障害患者(Child-Pugh分類を肝機能の指標とした中等度(B)の肝障害患者)では、4mgを1日1回から開始し少なくとも1週間投与した後、1日8mg(4mgを1日2回)を4週間以上投与し、増量する。ただし、1日16mgを超えないこと。[9.3、16.6.2参照]
7.3 副作用を軽減するため、食後に投与することが望ましい。
7.4 医療従事者、家族等の管理のもとで投与すること。
販売名和名 : ガランタミンOD錠8mg「日医工」
規格単位 : 8mg1錠
欧文商標名 : Galantamine OD Tablets
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87119
承認番号 : 30200AMX00322000
販売開始年月 : 2020年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ガランタミンOD錠8mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠8mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 10.253mg (ガランタミンとして8mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、三二酸化鉄、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : ポリビニルアルコール(部分けん化物)
添加剤 : スクラロース
添加剤 : タウマチン
添加剤 : 三二酸化鉄
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : ジメチルポリシロキサン(内服用)
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
ガランタミンOD錠8mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠8mg「日医工」 | |
剤形 | 割線入りの素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 微赤色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約7.0 | |
厚さ(mm) | 約3.0 | |
質量(mg) | 約120 | |
本体表示 | ガランタミンOD 8 日医工 |
【色】
微赤色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : ガランタミンOD8日医工
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
6.用法及び用量
通常、成人にはガランタミンとして1日8mg(1回4mgを1日2回)から開始し、4週間後に1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量し、経口投与する。なお、症状に応じて1日24mg(1回12mgを1日2回)まで増量できるが、増量する場合は変更前の用量で4週間以上投与した後に増量する。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 アルツハイマー型認知症と診断された患者にのみ使用すること。
5.2 本剤がアルツハイマー型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない。
5.3 アルツハイマー型認知症以外の認知症性疾患において、本剤の有効性は確認されていない。
5.4 他の認知症性疾患との鑑別診断に留意すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 1日8mg投与は有効用量ではなく、消化器系副作用の発現を抑える目的なので、原則として4週間を超えて使用しないこと。
7.2 中等度の肝障害患者(Child-Pugh分類を肝機能の指標とした中等度(B)の肝障害患者)では、4mgを1日1回から開始し少なくとも1週間投与した後、1日8mg(4mgを1日2回)を4週間以上投与し、増量する。ただし、1日16mgを超えないこと。[9.3、16.6.2参照]
7.3 副作用を軽減するため、食後に投与することが望ましい。
7.4 医療従事者、家族等の管理のもとで投与すること。
販売名和名 : ガランタミンOD錠12mg「日医工」
規格単位 : 12mg1錠
欧文商標名 : Galantamine OD Tablets
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87119
承認番号 : 30200AMX00320000
販売開始年月 : 2020年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ガランタミンOD錠12mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠12mg「日医工」 |
有効成分 | 1錠中 ガランタミン臭化水素酸塩 15.379mg (ガランタミンとして12mg) |
添加剤 | 乳糖水和物、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、スクラロース、タウマチン、トウモロコシデンプン、ジメチルポリシロキサン(内服用)、軽質無水ケイ酸 |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : ポリビニルアルコール(部分けん化物)
添加剤 : スクラロース
添加剤 : タウマチン
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : ジメチルポリシロキサン(内服用)
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
ガランタミンOD錠12mg「日医工」
販売名 | ガランタミンOD錠12mg「日医工」 | |
剤形 | 素錠 (口腔内崩壊錠) | |
色調 | 白色 | |
外形 | 表面 | |
裏面 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 約8.0 | |
厚さ(mm) | 約3.5 | |
質量(mg) | 約170 | |
本体表示 | ガランタミンOD 12 日医工 |
【色】
白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : ガランタミンOD12日医工
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
6.用法及び用量
通常、成人にはガランタミンとして1日8mg(1回4mgを1日2回)から開始し、4週間後に1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量し、経口投与する。なお、症状に応じて1日24mg(1回12mgを1日2回)まで増量できるが、増量する場合は変更前の用量で4週間以上投与した後に増量する。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 アルツハイマー型認知症と診断された患者にのみ使用すること。
5.2 本剤がアルツハイマー型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない。
5.3 アルツハイマー型認知症以外の認知症性疾患において、本剤の有効性は確認されていない。
5.4 他の認知症性疾患との鑑別診断に留意すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 1日8mg投与は有効用量ではなく、消化器系副作用の発現を抑える目的なので、原則として4週間を超えて使用しないこと。
7.2 中等度の肝障害患者(Child-Pugh分類を肝機能の指標とした中等度(B)の肝障害患者)では、4mgを1日1回から開始し少なくとも1週間投与した後、1日8mg(4mgを1日2回)を4週間以上投与し、増量する。ただし、1日16mgを超えないこと。[9.3、16.6.2参照]
7.3 副作用を軽減するため、食後に投与することが望ましい。
7.4 医療従事者、家族等の管理のもとで投与すること。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |