医療用医薬品 : ジェセリ |
List Top |
販売名 | ジェセリ錠40mg |
有効成分 | 1錠中 ピミテスピブ40mg |
添加剤 | 乳糖水和物、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロゴール6000、酸化チタン |
販売名 | ジェセリ錠40mg | ||
剤形 | フィルムコーティング錠 | ||
色調 | 白色 | ||
外形 | 表面 | 裏面 | 側面 |
大きさ・質量 | 直径(mm) | 厚み(mm) | 質量(mg) |
7.7 | 3.4 | 154.5 | |
識別コード | P116 |
【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名和名 : ジェセリ錠40mg
規格単位 : 40mg1錠
欧文商標名 : Jeselhy tablets
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品
規制区分備考 : (注意−医師等の処方箋により使用すること)
日本標準商品分類番号 : 874291
承認番号 : 30400AMX00211000
販売開始年月 : 2022年8月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 4年
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | ジェセリ錠40mg |
有効成分 | 1錠中 ピミテスピブ40mg |
添加剤 | 乳糖水和物、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロゴール6000、酸化チタン |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : ヒドロキシプロピルセルロース
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : マクロゴール6000
添加剤 : 酸化チタン
3.2 製剤の性状
販売名 | ジェセリ錠40mg | ||
剤形 | フィルムコーティング錠 | ||
色調 | 白色 | ||
外形 | 表面 | 裏面 | 側面 |
大きさ・質量 | 直径(mm) | 厚み(mm) | 質量(mg) |
7.7 | 3.4 | 154.5 | |
識別コード | P116 |
【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : P116
識別コード : 40
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
がん化学療法後に増悪した消化管間質腫瘍
6.用法及び用量
通常、成人にはピミテスピブとして1日1回160mgを空腹時に投与する。5日間連続経口投与したのち2日間休薬し、これを繰り返す。なお、患者の状態により適宜減量する。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 イマチニブ、スニチニブ及びレゴラフェニブによる治療後の患者を対象とすること。
5.2 本剤の手術の補助療法としての有効性及び安全性は確立していない。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 他の抗悪性腫瘍剤との併用について、有効性及び安全性は確立していない。
7.2 食後に本剤を投与した場合、Cmax及びAUCが上昇する。食事の影響を避けるため、食事の1時間前から食後2時間までの間の服用は避けること。[16.2.1参照]
7.3 副作用がみられた場合は、症状、重症度に応じて以下の基準を考慮して、本剤を休薬・減量すること。
減量する場合の投与量
減量レベル | 投与量 |
通常投与量 | 160mg/日 |
1段階減量 | 120mg/日 |
2段階減量 | 80mg/日 |
3段階減量 | 40mg/日 |
副作用発現時の休薬・減量基準
副作用 | 程度注) | 処置 |
下痢 | グレード2 | 管理困難で忍容不能な場合は、グレード1以下に回復するまで休薬する。回復後、同一用量で投与を再開できる。 |
グレード3以上 | グレード1以下に回復するまで休薬する。回復後、1段階減量した用量又は同一用量で投与を再開できる。 | |
眼障害 | グレード2以上 | グレード1以下に回復するまで休薬する。回復後、1段階減量した用量又は同一用量で投与を再開できる。 |
上記以外の副作用 | グレード3以上 | グレード2又はグレード1以下に回復するまで休薬する。グレード2に回復後、1段階減量した用量又はグレード1以下に回復後、同一用量で投与を再開できる。 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |