一般用医薬品 : 痛散湯 |
List Top |
| 製品名 | 痛散湯 |
| 製造販売元 | (株)再春館製薬所 |
| 医薬品分類 | 指定第二類医薬品 リスク区分 |
| 小分類 | 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤) |
| 包装 | 30包 |
|
成分
(1包(20g)中) |
|
||||||||||
| 色 | 茶褐 |
三叉神経痛,肋間神経痛,後頭神経痛,腕神経痛,坐骨神経痛等の各種神経痛,急性慢性関節リウマチ,肩関節周囲炎(四十肩)等の疼痛
東洋医学の古典「金匱要略」に収載されている「麻杏よく甘湯」に防已を加えた再春館独自の処方です。
■相談すること
1日1包を煎じ食後3回に分服
定められた用法及び用量を厳守してください。
※本剤は必ず1日分ずつ煎じてください。
1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
4.煎じ液は冷暗所又は冷蔵庫に保管してください。
5.使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
神経痛・肩関節周囲炎(四十肩)・関節リウマチなどの痛みに効果があります。
■痛散湯 チャック式密封袋の開け方と煎じ方
(1)△部分からお開けください。開封後はチャックをご利用ください。
(2)やかんの中に水600mL(3合強)と煎じ薬ひと袋(1日分)を入れてください。
(3)吹きこぼれに注意し,沸騰させてから弱火で水の量がおよそ半分(300mL)になるまで煎じます。
(4)煎じ終えたら袋を取り出し毎食後(朝,昼,夕)に1/3ずつご服用ください。
| 問い合わせ先 |
株式会社再春館製薬所 |
| 製造販売元住所等 |
株式会社再春館製薬所 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |