一般用医薬品 : JPS釣藤散料エキス錠N

List   Top

医薬品情報


製品名 JPS釣藤散料エキス錠N
製造販売元 ジェーピーエス製薬(株)
販売会社 クラシエ薬品(株)
医薬品分類 第二類医薬品 リスク区分
小分類 釣藤散
包装 96錠,240錠
成分
(12錠中)
釣藤散料乾燥エキス ( D07012 ) 2.5g
    チョウトウコウ ( D06762 ) 1.5g
    チンピ ( D06764 ) 1.5g
    ハンゲ ( D06778 ) 1.5g
    バクモンドウ ( D06775 ) 1.5g
    ブクリョウ ( D06783 ) 1.5g
    ニンジン ( D06772 ) 1g
    ボウフウ ( D06787 ) 1g
    キクカ ( D06704 ) 1g
    カンゾウ ( D04365 ) 0.5g
    ショウキョウ ( D06744 ) 0.5g
    セッコウ ( D01728 ) 2.5g
添加物 無水ケイ酸
ケイ酸アルミニウム
カルメロースカルシウム(CMC-Ca)
ステアリン酸マグネシウム
トウモロコシデンプン
淡褐

本文情報


効果・効能

体力中等度で,慢性に経過する頭痛,めまい,肩こりなどがあるものの次の諸症:慢性頭痛,神経症,高血圧の傾向のあるもの

特徴

 釣藤散は肩こり,めまいなどがある方の慢性頭痛,高血圧の傾向,神経症を改善します。特に朝方に頭痛することが多いものに適しております。
 本剤は漢方処方である釣藤散の生薬を抽出し,乾燥エキスとした後,服用しやすい錠剤としました。
〔ジェーピーエス製薬(株)販売より〕
●「釣藤散」は,漢方の古典といわれる中国の医書「類証普済本事方」に収載されている薬方です。
●めまい,肩こり等の症状を伴う慢性頭痛に効果があります。
〔クラシエ薬品(株)販売より〕

使用上の注意

■相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
 (3)胃腸虚弱で冷え症の人。
 (4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください

用法・用量

1回15才以上4錠,14~7才3錠,6~5才2錠,1日3回食前又は食間
5才未満は服用しない

用法に関する注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)食間とは食後2~3時間を指します。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)吸湿しやすいため,服用のつどビンのフタをよくしめてください。
(5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を原料として使用していますので,製品により色調等が異なることがありますが,効能・効果にはかわりありません。
(6)本剤をぬれた手で扱わないでください。水分が錠剤につくと,錠剤表面が変色したり,亀裂を生じることがあります。
(7)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
〔ジェーピーエス製薬(株)販売より〕
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)ビンの中の詰物は,輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。開栓後は不要となりますのですててください。
(5)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。
(6)水分が錠剤につきますと,変色または色むらを生じることがありますので,誤って水滴を落としたり,ぬれた手で触れないでください。
〔クラシエ薬品(株)販売より〕

その他

■健康アドバイス
●ゆとりをもって生活しましょう
ストレスが重なると血圧が上昇し頭痛などの症状を起こすことが知られています。ストレスを解消するためには,疲れたら休む,という姿勢でゆとりを持って生活すること。スポーツやショッピングを楽しんだり,好きな音楽を聴いてリラックスしましょう。
●からだを動かしましょう
適度にからだを動かすことは,高血圧につながりやすい肥満を防ぐだけでなく,ストレスの解消にも役立ちます。散歩やはや歩き程度の軽い運動でも,十分効果があります。大切なのは毎日続けることです。
●塩分のとりすぎにご用心
食塩の過剰摂取は,高血圧の発生につながりやすいといわれています。減塩食は味気なくなりがちですが,酢やレモンなどでアクセントをつけたり,だしをしっかりとって薄味にし,だしのうまさで食べるように工夫しましょう。
〔クラシエ薬品(株)販売より〕

会社情報


問い合わせ先

ジェーピーエス製薬
お客様相談室
045-593-2136
9:00~17:00(土,日,祝日を除く)
クラシエ薬品株式会社
お客様相談窓口
(03)5446-3334
10:00~17:00(土,日,祝日を除く)
ホームページ www.kracie.co.jp

販売元住所等

クラシエ薬品株式会社
〒108-8080 東京都港区海岸3-20-20

製造販売元住所等

ジェーピーエス製薬株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1
発売元:横浜市都筑区東山田4-42-22


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版