一般用医薬品 : オリール浣腸30

List   Top

医薬品情報


製品名 オリール浣腸30
製造販売元 池尻製薬(株)
販売会社 (株)プロダクト・イノベーション
医薬品分類 第二類医薬品 リスク区分
小分類 浣腸薬
包装 30g
成分
(100g中)
濃グリセリン ( D00028 ) 43%
添加物 ベンザルコニウム塩化物

本文情報


効果・効能

便秘

使用上の注意

■してはいけないこと

連用しないこと(常用すると,効果が減弱し(いわゆる“なれ”が生じ)薬剤にたよりがちになる。)

■相談すること

1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。(流早産の危険性があるので使用しないことが望ましい。)
 (3)高齢者。
 (4)はげしい腰痛,悪心・嘔吐,痔出血のある人。
 (5)心臓病の診断を受けた人。
2.次の場合は,直ちに使用を中止し,この外箱を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
 (1)2~3回使用しても排便がない場合

■その他の注意
たちくらみ,肛門部の熱感,不快感があらわれることがある。

用法・用量

12才以上1回1個直腸内注入。
効果のみられない場合更に同量
12才未満は使用しない

用法に関する注意

(1)用法・用量を厳守すること。
(2)本剤使用後は,便意が強まるまで,しばらくがまんすること。(使用後,すぐに排便を試みると薬剤のみ排出され,効果がみられないことがあります。)
(3)12歳未満の小児には使用させないこと。
(4)浣腸にのみ使用すること。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり品質が変わる。)

その他

先端が柔らかい
ノズルが長く使いやすい
【便秘しがちな方のために】
○規則的な排便の習慣をつけることが大切で,毎日時間をきめて一定時間トイレに入るよう心がけましょう。また,便意をもよおしたときは,がまんせずトイレにいきましょう。
○繊維質の多い食物と水分を多くとるよう心がけましょう。
 (例:野菜類,果物,コンニャク,カンテン,海藻等)
○適度な運動,腹部マッサージ等を行うよう心がけましょう。
○早朝,起きがけに冷たい水又は牛乳等を飲むと便意をもよおしやすくなります。
【使用法】
(1)容器先端のキャップを取りはずし,肛門部になるべく深く挿入します。(滑らかに挿入できない場合は,薬液を少し出し,先端周囲をぬらすと挿入しやすくなります。)
(2)容器をおしつぶしながらゆっくりと薬液を注入します。
(3)薬液注入後,十分便意が強まってから排便してください。
●無理に挿入すると,直腸粘膜を傷つけるおそれがあるので注意してください。
●冬季は容器を温湯(40℃)に入れ体温近くまで温めると快適に使用出来ます。

会社情報


問い合わせ先

池尻製薬株式会社
お客様相談室
0744-52-2055
9:00~17:00(土,日,祝日を除く)

販売元住所等

株式会社プロダクト・イノベーション
富山県富山市浜黒崎239番地

製造販売元住所等

池尻製薬株式会社
奈良県高市郡高取町大字下子島386番地


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版