一般用医薬品 : デプロキdeux |
List Top |
製品名 | デプロキdeux |
製造販売元 | 剤盛堂薬品(株) |
医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 解熱鎮痛薬 |
成分
(9錠(2.7g)中) |
|
||||||||||
添加物 | カルメロースカルシウム(CMC-Ca) ステアリン酸マグネシウム デキストリン トウモロコシデンプン バレイショデンプン |
||||||||||
色 | 淡灰 |
頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛(のどの痛み)・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・捻挫にともなう痛み(捻挫痛)・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛。悪寒(発熱による寒気)・発熱時の解熱
◆デプロキdeuxは,つらい痛みを改善するため,洋薬成分に4種類の生薬を組み合わせた解熱鎮痛薬です。
◆解熱鎮痛成分アセトアミノフェンは発熱時には解熱効果を発揮し,神経痛・関節痛・腰痛・生理痛などの痛みを和らげます。さらにシャクヤクは筋肉の痛み・緊張を緩和し,鎮痛効果を高めます。チンピ・ショウキョウは解熱鎮痛成分の胃への負担を緩和し,カンゾウは配合成分の作用を調整するように働きます。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
■相談すること
1回15才以上3錠,14~11才2錠,1日3回まで。
なるべく空腹時を避ける
11才未満は服用しない
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用すること。
薬と養生
デプロキdeuxは生薬の特性を活かした生薬配合製剤ですので,あなたの体質や病状を考えて正しく服用することが大切です。
また,気持ちの持ち方(気の養生)や食生活(食の養生)に注意することも,病気を治すためには大事なことです。
あなたの病気を早く治すため,お薬の服用に際しては,生薬配合製剤や養生方法のことをご理解いただいている医師,歯科医師やホノミ漢方会々員の薬局・薬店の先生方とよくご相談下さい。
問い合わせ先 |
剤盛堂薬品株式会社 |
製造販売元住所等 |
剤盛堂薬品株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |