一般用医薬品 : トメックス下痢止めSP錠 |
List Top |
製品名 | トメックス下痢止めSP錠 |
製造販売元 | 富山めぐみ製薬(株) |
医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 止瀉薬 |
成分
(3錠中) |
|
||||
添加物 | バレイショデンプン D-マンニトール ヒドロキシプロピルセルロース セルロース タルク 無水ケイ酸 アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物) l-メントール ステアリン酸マグネシウム 香料 トコフェロール その他3成分 |
||||
色 | 黄 |
下痢,消化不良による下痢,食あたり,はき下し,水あたり,くだり腹,軟便,腹痛を伴う下痢
どこでも水なしで飲める小型で飲みやすい口腔内崩壊タイプの下痢止め薬です。
突然の下痢や食あたりに,お口の中で素早く溶け,たいへん飲みやすくなっています。
8歳のお子様から服用できる割線入りの錠剤です。
○タンニン酸ベルベリン…腸の粘膜の炎症を抑える働きと,腸内の腐敗や異常発酵を抑える作用があります。
○ロートエキス…消化管のけいれんによる腹痛に対して,鎮痛効果をあらわします。
また,腸の異常収縮における下痢を抑制します。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
■相談すること
■その他の注意
母乳が出にくくなることがあります。
1回15才以上1錠,14~8才半錠,1日3回まで。
口中で溶かして服用するか,水又はお湯で服用
8才未満は服用しない
(1)本剤は,定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)本剤は口腔内で容易に崩壊しますが,口腔の粘膜から吸収されることはないので,口中で溶かした後,唾液で飲み込むか,水又はお湯で飲み込んでください。通常の錠剤と同様,そのまま水やお湯で服用しても効果に変わりはありません。
(4)1錠を分割した残りを服用する場合には,清潔な紙につつみ外箱の中に保管し,2日以内に服用してください。
(5)錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出してお飲みください。
(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)配置期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(5)変質の原因となりますので,錠剤の入っているPTP(包装)シートをミシン目に沿って切り離す際などに,服用されない錠剤の裏のアルミ箔に傷をつけないようにしてください。
下痢・食あたり・水あたり
■錠剤が黄色い理由:トメックス下痢止めSP錠に配合されている「タンニン酸ベルベリン」が黄色い成分なので黄色い錠剤となっています。着色料は配合されていません。
問い合わせ先 |
富山めぐみ製薬株式会社 |
製造販売元住所等 |
富山めぐみ製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |