一般用医薬品 : フェミニーナベール

List   Top

医薬品情報


製品名 フェミニーナベール
製造販売元 小林製薬(株)
医薬品分類 第二類医薬品 リスク区分
小分類 鎮痛・鎮痒・収れん・消炎薬(パップ剤を含む)
成分
(100g中)
ジフェンヒドラミン ( D00300 ) 1g
グリチルレチン酸 ( D00156 ) 1g
イソプロピルメチルフェノール ( C14741 ) 0.1g
リドカイン ( D00358 ) 2g
トコフェロール酢酸エステル ( D01735 ) 0.3g
添加物 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
ワセリン
マイクロクリスタリンワックス
サラシミツロウ
流動パラフィン
イソステアリン酸
パラベン
ソルビタンセスキオレイン酸エステル
ポリソルベート80
パルミチン酸デキストリン

本文情報


効果・効能

かゆみ,かぶれ,湿疹,虫さされ,皮膚炎,じんましん,あせも,ただれ,しもやけ

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)

1.次の人は使用しないこと:カンジダ症の人
2.次の部位には使用しないこと:目の周囲,粘膜等

■相談すること

1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
 (1)医師の治療を受けている人
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
 (3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
 (4)湿潤やただれのひどい人
 (5)乳幼児
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ,はれ

3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

用法・用量

1日数回塗布

用法に関する注意

(1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させること
(2)目に入らないように注意すること。万一,目に入った場合には,すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。なお,症状が重い場合には,眼科医の診療を受けること
(3)外用にのみ使用すること
●同じ部位に他の外用剤との併用はさけること
●患部やその周囲が汚れたまま使用しないこと

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること
(2)小児の手の届かない所に保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
●冬期など気温が低い時に製剤が硬くなって出しにくい場合は,手でチューブを温めてからご使用ください

その他

使用期限を過ぎた製品は使用しないこと
鎮痒消炎薬
MADE IN JAPAN

会社情報


問い合わせ先

小林製薬株式会社
お客様相談室
0120-5884-01
9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

販売元住所等

小林製薬株式会社
〒541-0045 大阪市中央区道修町4-4-10

製造販売元住所等

小林製薬株式会社
〒567-0057 大阪府茨木市豊川1-30-3


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版