医療用医薬品 : ナゼア |
List Top |
| 総称名 | ナゼア |
|---|---|
| 一般名 | ラモセトロン塩酸塩 |
| 欧文一般名 | Ramosetron Hydrochloride |
| 製剤名 | ラモセトロン塩酸塩注射液 |
| 薬効分類名 | 5-HT3受容体拮抗型制吐剤 |
| 薬効分類番号 | 2391 |
| KEGG DRUG |
D02016
ラモセトロン塩酸塩
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
2.禁忌 4.効能または効果 5.効能又は効果に関連する注意 6.用法及び用量 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| ナゼア注射液0.3mg | Nasea Injection 0.3mg | LTLファーマ | 2391403A1025 | 2238円/管 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| フルボキサミン | 本剤の血中濃度が上昇し、副作用が増強されるおそれがある。 | フルボキサミンのCYP1A2阻害作用により本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
| 1〜5%未満 | 0.1〜1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
| 過敏症 | 皮疹 | そう痒感 | 発赤 | |
| 精神神経系 | 頭痛、頭重 | |||
| 消化器 | 下痢、便秘 | |||
| 腎臓 | BUN上昇、血中クレアチニン上昇 | |||
| 肝臓 | 肝機能異常(AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇、ビリルビン上昇等) | |||
| その他 | 体熱感、しゃっくり、頭部のほてり | 舌のしびれ感 |
| 投与量 | t1/2β(h) | AUC0-∞(ng・h/mL) | CL tot(L/h/kg) | Vdss(L/kg) |
| 0.2mg | 4.33 | 9.86 | 0.30 | 1.69 |
| 0.4mg | 5.78 | 24.95 | 0.27 | 2.11 |
| 0.8mg | 5.44 | 41.64 | 0.29 | 2.07 |
| C15分(ng/mL) | t1/2β(h) | AUC0-4h(ng・h/mL) | 血漿蛋白結合率(%) | |
| 健康成人 | 2.42 | 5.78 | 6.57 | 91.2 |
| 腫瘍患者 | 4.97 | 9.02 | 12.49 | 88.7 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |