医療用医薬品 : ビクシリン |
List Top |
総称名 | ビクシリン |
---|---|
一般名 | アンピシリン水和物 クロキサシリンナトリウム水和物 |
欧文一般名 | Ampicillin Hydrate Cloxacillin Sodium Hydrate |
製剤名 | アンピシリン水和物・クロキサシリンナトリウム水和物錠 |
薬効分類名 | 複合ペニシリン系抗生物質製剤 |
薬効分類番号 | 6191 |
ATCコード | J01CA51 J01CR50 J01RA01 |
KEGG DRUG |
D02502
アンピシリン・クロキサシリン
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ビクシリンS配合錠 (後発品) | VICCILLIN-S COMBINATION TABLETS | Meiji Seikaファルマ | 6191001F1036 | 20.1円/錠 | 処方箋医薬品注) |
経口避妊薬 | 経口避妊薬の効果が減弱するおそれがある。 | 腸内細菌叢を変化させ、経口避妊薬の腸肝循環による再吸収を抑制すると考えられる。 |
5%以上又は頻度不明 | 0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | |
過敏症 | 発熱、発疹、蕁麻疹等 | ||
血液 | 好酸球増多、顆粒球減少、血小板減少、貧血 | ||
肝臓 | AST上昇 | ||
消化器 | 下痢、悪心、食欲不振等 | ||
菌交代症注) | 口内炎、カンジダ症 | ||
ビタミン欠乏症注) | ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等) |
被験菌 | 最小発育阻止濃度(μg/mL) | ||
アンピシリン/クロキサシリン | アンピシリン | クロキサシリン | |
Staphylococcus aureus 209P | 0.062 | 0.062 | 0.5 |
S.aureus 樋口株注) | 0.16 | 0.62 | 0.16 |
S.aureus 有富株注) | 0.31 | 1.25 | 0.31 |
S.aureus 久家株注) | 0.31 | 1.25 | 0.31 |
Streptococcus hemolyticus D90 | 0.25 | 0.5 | >1.0 |
S.hemolyticus Cook | 0.005 | 0.005 | 0.04 |
S.pneumoniae type 3 IID | 0.125 | 0.125 | 0.5 |
Escherichia coli IAM 1253 | 0.62 | 1.25 | >10 |
一般的名称 | クロキサシリンナトリウム水和物 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般的名称(欧名) | Cloxacillin Sodium Hydrate | ||||||
略号 | MCIPC | ||||||
化学名 | Monosodium(2S,5R,6R)-6-{[3-(2-chlorophenyl)-5-methylisoxazole-4-carbonyl]amino}-3,3-dimethyl-7-oxo-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylate monohydrate | ||||||
分子式 | C19H17ClN3NaO5S・H2O | ||||||
分子量 | 475.88 | ||||||
物理化学的性状 | クロキサシリンナトリウム水和物は白色〜淡黄白色の結晶又は結晶性の粉末である。 本品は水、N,N-ジメチルホルムアミド又はメタノールに溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けにくい。 |
||||||
分配係数 |
|
||||||
理化学知見その他 | 19.2 クロキサシリンナトリウム水和物 | ||||||
KEGG DRUG |
![]() |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |