医療用医薬品 : ロゼウス |
List Top |
総称名 | ロゼウス |
---|---|
一般名 | ビノレルビン酒石酸塩 |
欧文一般名 | Vinorelbine ditartrate |
製剤名 | ビノレルビン酒石酸塩静注液 |
薬効分類名 | ビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍剤 |
薬効分類番号 | 4240 |
ATCコード | L01CA04 |
KEGG DRUG |
D01935
ビノレルビン酒石酸塩
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ロゼウス静注液10mg (後発品) | Rozeus Injection 10mg | 日本化薬 | 4240407A1036 | 2172円/瓶 | 毒薬, 処方箋医薬品注) |
ロゼウス静注液40mg (後発品) | Rozeus Injection 40mg | 日本化薬 | 4240407A2032 | 8014円/瓶 | 毒薬, 処方箋医薬品注) |
アゾール系抗真菌剤 イトラコナゾール等 マクロライド系抗生剤 エリスロマイシン クラリスロマイシン等 カルシウム拮抗剤 ジルチアゼム ニフェジピン ベラパミル等 ベンゾジアゼピン系薬剤 ジアゼパム トリアゾラム ミダゾラム等 | 他のビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍剤との併用で筋神経系の副作用の増強が報告されている。 | 左記薬剤は肝チトクロームP-450(CYP3A4)を阻害するので、併用によりビンカアルカロイドの代謝を阻害する。 |
マイトマイシンC [11.1.3参照] | 息切れ及び気管支痙攣が発現しやすいことが報告されている。 | 作用機序は不明。 |
他の抗悪性腫瘍剤 放射線療法 | 骨髄機能抑制等の副作用が増強することがある。 | 副作用が相互に増強される。 |
20%以上 | 5〜20%未満 | 5%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | アレルギー様症状 | |||
呼吸器 | 呼吸困難、喘鳴 | 咳嗽 | ||
循環器 | 不整脈、血圧低下、血圧上昇、動悸、頻脈 | |||
神経・筋症状 | 知覚異常・腱反射減弱、筋肉痛、関節痛、筋力低下、腰背痛、筋痙攣、運動障害、排尿障害 | |||
精神神経系 | 頭痛、不穏、めまい、不眠 | 激越 | ||
肝臓 | AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、LDH上昇 | 肝機能障害、総ビリルビン上昇、ウロビリノーゲン陽性、γ-GTP上昇 | ||
腎臓 | BUN上昇、クレアチニン上昇 | 蛋白尿、クレアチニンクリアランス低下 | ||
消化器 | 食欲不振、嘔気 | 嘔吐、便秘、下痢 | 口内炎、腹痛、腹部不快感、腹部膨満感、腹部膨隆、嚥下障害 | |
皮膚 | 脱毛 | 紅斑・丘疹、水疱・落屑、爪の異常、そう痒 | ||
注射部位 | 静脈炎 | |||
代謝栄養障害 | 総蛋白低下、血漿中電解質(ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム)異常 | アルブミン低下 | 尿糖 | |
その他 | 発熱、全身倦怠感、CRP上昇 | 血尿、体重減少、体重増加、味覚異常、疼痛、出血、胸痛、浮腫、出血性膀胱炎、潮紅、しゃっくり | 悪寒 |
用量(mg/m2) | AUC0-∞(ng・h/mL) | T1/2(h) | CL(L/h/m2) | Vdss(L/m2) | MRT(h) |
20 | 553±379 | 32.5±13.2 | 56.6±47.5 | 1790±1450 | 35.5±15.5 |
25 | 1140±550 | 22.2±8.2 | 28.5±17.2 | 419±177 | 16.6±6.2 |
標識体濃度(ng eq./mL) | 50 | 1000 |
ヒト血漿蛋白結合率(%) | 89 | 88 |
前治療歴 | 奏効例/評価例(奏効率) |
アントラサイクリン系抗悪性腫瘍剤+タキサン系抗悪性腫瘍剤1剤 | 10/34 |
アントラサイクリン系抗悪性腫瘍剤+タキサン系抗悪性腫瘍剤2剤 | 0/16 |
計 | 10/50(20.0%) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |