| 医療用医薬品 : ペングッド | List Top | 
| 総称名 | ペングッド | 
|---|---|
| 一般名 | バカンピシリン塩酸塩 | 
| 欧文一般名 | Bacampicillin Hydrochloride | 
| 製剤名 | バカンピシリン塩酸塩錠 | 
| 薬効分類名 | 合成ペニシリン製剤 | 
| 薬効分類番号 | 6131 | 
| ATCコード | J01CA06 | 
| KEGG DRUG | 
   D00927
   バカンピシリン塩酸塩 
   | 
| KEGG DGROUP | 
   DG01480
   ペニシリン系抗生物質
   | 
| JAPIC | 添付文書(PDF) | 
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ペングッド錠250mg | Pengood Tablets | 日医工 | 6131004F2054 | 18.9円/錠 | 処方箋医薬品注) | 
| アロプリノール | アンピシリンとの併用により、発疹の発現が増加するとの報告がある3)。 | 機序不明だが薬剤性の発疹がアロプリノールとアンピシリンを併用していた67例の入院患者のうち22.4%に認められ、アンピシリン単独服用例の1,257例では7.5%に認められた。またアンピシリンを併用しないアロプリノール服用患者283例のうち2.1%が薬剤性発疹を経験したという報告がある。 | 
| 抗凝血剤 | ペニシリンが血小板の凝集・凝固に影響を与え、出血傾向を増強するおそれがある。 | 抗凝血作用とペニシリンの血小板凝集抑制作用により相加的に出血傾向が増強される可能性がある。 | 
| 経口避妊薬 ノルエチステロン・エチニルエストラジオール 等 | 経口避妊薬の効果が減弱するおそれがある。 | 腸内細菌叢を変化させ、経口避妊薬の腸肝循環による再吸収を抑制すると考えられる。 | 
| ラロキシフェン塩酸塩 | ラロキシフェン塩酸塩の血中濃度が低下するおそれがある。 | アンピシリンにより腸内細菌叢が減少することによりラロキシフェン塩酸塩の腸肝循環が低下するためと考えられる。 | 
| メトトレキサート ペメトレキセドナトリウム水和物 | これらの薬剤の血中濃度が増加し、副作用が増強するおそれがあるので、併用療法を行う場合には、慎重に投与すること。 | 本剤がこれらの薬剤の腎排泄を競合的に阻害し、クリアランスを遅延させるおそれがある。 | 
| プロベネシド | 併用により、本剤の血中濃度上昇、血中濃度半減期の延長、本剤の持つ毒性リスクの上昇のおそれがある。 | プロベネシドの尿細管分泌抑制作用により本剤の排泄が遅延するおそれがある。 | 
| パラアミノ馬尿酸ナトリウム | 本剤の作用が増強するおそれがある。 | パラアミノ馬尿酸ナトリウムが本剤の尿中排泄を阻害し、本剤の血中濃度を上昇させると考えられている。 | 
| 0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
| 過敏症 | 発疹、そう痒感 | 発熱、蕁麻疹 | |
| 血液 | 貧血、顆粒球減少、血小板減少、好酸球増多 | ||
| 消化器 | 下痢、悪心・嘔吐、胃部不快感、食欲不振 | 腹部膨満感、便秘、胸やけ | |
| 菌交代症 | 口内炎、大腸炎(カンジダあるいは非感受性のKlebsiella等による) | ||
| ビタミン欠乏症 | ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等) | 
| Group※ | 例数(例) | 血清クレアチニン(mg/dL) | 排泄速度定数(/h) | Cmax(μg/mL) | tmax(h) | t1/2(h) | AUC0−24h(μg・h/mL) | 
| A1 | 2 | 0.8 | 0.66±0.06 | 11.33±2.34 | 0.50±0.18 | 1.05±0.09 | 23.55±3.54 | 
| A2 | 2 | 2.7〜2.8 | 0.20±0.08 | 10.93±7.46 | 3.55±1.55 | 3.69±1.44 | 108.50±70.73 | 
| A3 | 2 | 3.6〜7.5 | 0.12±0.02 | 12.16±2.19 | 2.37±0.39 | 5.67±0.93 | 122.86±28.19 | 
| A4 | 5 | 7.2〜15.7 | 0.08±0.02 | 17.04±9.60 | 3.38±2.81 | 9.63±3.00 | 292.88±206.11 | 
| 投与量(mg/kg) | 例数 | Cmax(μg/mL) | tmax(h) | t1/2(min) | AUC0−24h(μg・h/mL) | 
| 10 | 11 | 7.02 | 1.02 | 45.23 | 14.67 | 
| 20 | 8 | 12.81 | 0.76 | 61.16 | 23.26 | 
| 薬剤 | 投与例数 | 著効(例) | 有効(例) | 有効率(%) | 
| BAPC | 53 | 31 | 18 | 92.5(49/53) | 
| ABPC | 54 | 30 | 18 | 88.9(48/54) | 
| 薬剤 | 投与例数 | 著効(例) | 有効(例) | 有効率(%) | 
| BAPC | 57 | 4 | 35 | 68.4(39/57) | 
| AMPC | 59 | 4 | 41 | 76.3(45/59) | 
| 対象疾患 | 薬剤 | 投与例数 | 改善度 | 有効率(%) | ||
| 著明(例) | 中等度(例) | 軽度(例) | ||||
| 急性中耳炎 | BAPC | 60 | 23 | 21 | 7 | 85.0(51/60) | 
| AMPC | 58 | 24 | 17 | 11 | 89.7(52/58) | |
| 急性扁桃炎 | BAPC | 62 | 49 | 8 | 5 | 100(62/62) | 
| AMPC | 65 | 41 | 15 | 6 | 95.4(62/65) | |
| 薬剤 | 投与例数 | 著効(例) | 有効(例) | 有効率(%) | 
| BAPC(1000mg) | 98 | 69 | 20 | 90.8(89/98) | 
| BAPC(500mg) | 93 | 49 | 34 | 89.2(83/93) | 
| ABPC(1000mg) | 99 | 54 | 36 | 90.9(90/99) | 
| 対象疾患 | 投与例数 | 著効(例) | 有効(例) | 有効率(%) | 
| 急性単純性膀胱炎 | 14 | 11 | 3 | 100(14/14) | 
| 慢性複雑性膀胱炎 | 6 | 3 | 1 | 66.7(4/6) | 
| 薬剤 | 投与例数 | 著効(例) | 有効(例) | 有効率(%) | 
| BAPC | 120 | 61 | 54 | 95.8(115/120) | 
| TAPC | 115 | 58 | 52 | 95.6(110/115) | 
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |