医療用医薬品 : マキサカルシトール |
List Top |
総称名 | マキサカルシトール |
---|---|
一般名 | マキサカルシトール |
欧文一般名 | Maxacalcitol |
製剤名 | マキサカルシトール軟膏 |
薬効分類名 | 尋常性乾癬等 角化症治療剤 |
薬効分類番号 | 2691 |
KEGG DRUG |
D01098
マキサカルシトール
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 7.用法及び用量に関連する注意 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 13.過量投与 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
マキサカルシトール軟膏25μg/g「イワキ」 (後発品) | Maxacalcitol Ointment 25μg/g"IWAKI" | 岩城製薬 | 2691702M1052 | 34.8円/g | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
ビタミンD及びその誘導体 アルファカルシドール カルシトリオール カルシポトリオール 等 | 高カルシウム血症があらわれるおそれがある。 | 相加作用 |
PTH製剤 テリパラチド アバロパラチド酢酸塩 | 高カルシウム血症があらわれるおそれがある。 | 相加作用 |
カルシウム製剤 乳酸カルシウム水和物 炭酸カルシウム 等 | 高カルシウム血症があらわれるおそれがある。 | 本剤は腸管でのカルシウムの吸収を促進させる。 |
1%以上 | 0.1〜1%未満 | 頻度不明 | |
皮膚 | そう痒、皮膚刺激、紅斑、皮膚剥脱 | 発疹、湿疹、接触皮膚炎、水疱、腫脹、疼痛、毛包炎、色素沈着、びらん、浮腫、熱感 | |
腎臓 | 尿中蛋白陽性、血中クレアチニン増加、増殖性糸球体腎炎 | 尿路結石、BUN増加 | |
代謝 | 血中カルシウム増加 | 血中リン増加、Al-P増加、CK増加、尿中ブドウ糖陽性、血中アルブミン減少、血中カリウム減少 | |
消化器 | 口渇、食欲不振、びらん性胃炎 | ||
肝臓 | γ-GTP増加、AST増加、ALT増加、血中ビリルビン増加、尿中ウロビリン陽性 | ||
血液 | 白血球数減少、白血球数増加、血小板数減少 | ||
筋・骨格系 | 背部痛 |
tmax(h) | Cmax(pg/mL) | AUC(pg・h/mL) | t1/2(h) | |
1日目 | 3.0 | 591±285 | 4177±2369.1 | 3.9 |
3日目 | 3.5 | 475±188 | 2452±1218 | 2.2 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |