医療用医薬品 : ミニリンメルト |
List Top |
| 総称名 | ミニリンメルト |
|---|---|
| 一般名 | デスモプレシン酢酸塩水和物 |
| 欧文一般名 | Desmopressin Acetate Hydrate |
| 製剤名 | デスモプレシン酢酸塩水和物口腔内崩壊錠 |
| 薬効分類名 | 脳下垂体ホルモン剤 |
| 薬効分類番号 | 2419 |
| ATCコード | H01BA02 |
| KEGG DRUG |
D02235
デスモプレシン酢酸塩水和物
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| ミニリンメルトOD錠60μg | MINIRINMELT OD Tablets 60μg | フェリング・ファーマ | 2419001F3026 | 63.2円/錠 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| ミニリンメルトOD錠120μg | MINIRINMELT OD Tablets 120μg | フェリング・ファーマ | 2419001F1023 | 114.5円/錠 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| ミニリンメルトOD錠240μg | MINIRINMELT OD Tablets 240μg | フェリング・ファーマ | 2419001F2020 | 186.8円/錠 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| 三環系抗うつ剤 (イミプラミン塩酸塩等) 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 (フルボキサミンマレイン酸塩等) その他の抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を惹起する薬剤 (クロルプロマジン、カルバマゼピン、クロルプロパミド等) [11.1.1参照] | 低ナトリウム血症性の痙攣発作の報告があるので、血清ナトリウム、血漿浸透圧等をモニターすること。 | 抗利尿ホルモンを分泌し、水分貯留のリスクを増すことがある。 |
| 非ステロイド性消炎鎮痛剤 (インドメタシン等) [11.1.1参照] | 水中毒が発現しやすい可能性があるため、浮腫等の発現に注意すること。 | 水分貯留のリスクを増すことがある。 |
| ロペラミド塩酸塩 [11.1.1、16.7参照] | 本剤の血中濃度が増加し、薬効が延長する可能性がある。 | 抗利尿作用が持続することで、水分貯留/低ナトリウム血症のリスクを増す可能性がある。 |
| 低ナトリウム血症を起こすおそれがある薬剤 チアジド系利尿剤 (トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド等) チアジド系類似剤 (インダパミド等) ループ利尿剤 (フロセミド等) スピロノラクトン オメプラゾール 等 [11.1.1参照] | 低ナトリウム血症が発現するおそれがある。 | いずれも低ナトリウム血症が発現するおそれがある。 |
| 10%以上 | 1〜2%未満 | 頻度不明 | |
| 代謝 | 低ナトリウム血症 | 浮腫 | |
| 精神神経系 | 頭痛 | 強直性痙攣、眠気、めまい、不眠、情動障害、攻撃性、悪夢、異常行動 | |
| 過敏症 | 全身そう痒感、発疹、顔面浮腫、じん麻疹 | ||
| 消化器 | 腹痛 | 悪心・嘔吐、食欲不振 | |
| 循環器 | 顔面蒼白、のぼせ | ||
| その他 | 全身倦怠感、口渇、肝機能異常 | 発汗、発熱 |
| パラメータ | 60μg | 120μg | 240μg |
| AUCt(pg・h/mL) | 23.25±4.48 | 50.84±7.46 | 139.90±10.99 |
| AUCinf(pg・h/mL) | 35.61±9.01 | 61.95±9.96 | 150.24±14.17 |
| Cmax(pg/mL) | 16.57±2.52 | 33.26±1.46 | 56.80±8.80 |
| Tmax(h) | 0.71±0.10 | 0.88±0.14 | 0.79±0.19 |
| t1/2(h) | 1.63±0.56 | 2.13±0.66 | 2.00±0.15 |
| 添加濃度(pg/mL) | 2 | 50 | 100 |
| 血清蛋白結合率(%) | 76.3±3.3 | 74.2±2.8 | 74.0±3.4 |
| 投与直前14日間の夜尿日数(ベースライン値) | 投与後3,4週目の14日間の夜尿日数の減少 | |
| 本剤 (n=44) | 12.2日 | 3.3日 (95%信頼区間:2.1〜4.4) |
| プラセボ (n=44) | 12.4日 | 1.5日 (95%信頼区間:0.3〜2.6) |
| 平均24時間尿量(mL) | |||
| 点鼻液又はスプレー剤 | 2219.6±1165.3 成人(16例) | 1325.5±334.1 小児(4例) | 2040.8±1106.5 全体(20例) |
| 本剤 | 1854.0±1102.1 成人(15例) | 1225.0±554.5 小児(4例) | 1721.6±1032.1 全体(19例)* |
| 尿浸透圧(mOsm/kg) | |||
| 点鼻液又はスプレー剤 | 544.8±176.1 成人(16例) | 806.5±237.6 小児(4例) | 597.2±212.0 全体(20例) |
| 本剤 | 687.3±193.7 成人(15例) | 803.3±217.7 小児(4例) | 711.7±198.6 全体(19例)* |
| 尿比重 | |||
| 点鼻液又はスプレー剤 | 1.0139±0.0053 成人(16例) | 1.0233±0.0076 小児(4例) | 1.0158±0.0068 全体(20例) |
| 本剤 | 1.0173±0.0058 成人(15例) | 1.0253±0.0092 小児(4例) | 1.0189±0.0072 全体(19例)* |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |