医療用医薬品 : アクテムラ |
List Top |
総称名 | アクテムラ |
---|---|
一般名 | トシリズマブ(遺伝子組換え) |
欧文一般名 | Tocilizumab(Genetical Recombination) |
製剤名 | トシリズマブ(遺伝子組換え)注 |
薬効分類名 | ヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体 |
薬効分類番号 | 6399 |
ATCコード | L04AC07 |
KEGG DRUG |
D02596
トシリズマブ
|
KEGG DGROUP |
DG02019
インターロイキン阻害薬
DG01985
疾患修飾性抗リウマチ薬 (DMARD)
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
アクテムラ皮下注162mgシリンジ | ACTEMRA Syringes for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6399421G1022 | 32485円/筒 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
アクテムラ皮下注162mgオートインジェクター | ACTEMRA Auto-Injectors for Subcutaneous Injection | 中外製薬 | 6399421G2029 | 32608円/キット | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
1%以上 | 1%未満 | 頻度不明 | |
抵抗機構 | ヘルペスウイルス感染、インフルエンザ | 口腔カンジダ症、耳下腺炎 | 創傷感染 |
呼吸器 | 上気道感染〔鼻咽頭炎、上気道炎等〕(41.5%)、副鼻腔炎、気管支炎、咽喉頭疼痛、咳嗽、鼻炎 | 喘息、胸膜炎、鼻漏 | 咽頭不快感、喀血、咽頭紅斑、鼻出血、気管支拡張症、鼻閉 |
代謝 | コレステロール増加(12.7%)、LDL増加、トリグリセリド増加、高脂血症、HDL増加、高コレステロール血症 | LDH上昇、CK上昇、血中尿酸増加、糖尿病増悪、血清フェリチン減少、血中リン減少 | 高トリグリセリド血症、総蛋白減少、血中カリウム減少、血糖増加、血中リン増加、血中カルシウム減少 |
肝臓 | ALT上昇、γ-GTP上昇、AST上昇、肝機能異常、ビリルビン増加、Al-P上昇 | 脂肪肝、胆石症 | |
循環器 | 高血圧、血圧上昇 | 上室性期外収縮、心室性期外収縮、ST部分下降、ST部分上昇、血圧低下、動悸 | T波逆転、T波振幅減少、T波振幅増加 |
血液・凝固 | 貧血、好酸球数増加、フィブリノゲン減少、リンパ球数減少 | 好中球数増加、白血球数増加、リンパ節炎 | フィブリン分解産物〔FDP、Dダイマー〕増加、ヘモグロビン減少、リンパ節腫脹、ヘマトクリット減少、赤血球数減少、TAT増加 |
消化器 | 胃腸炎、口内炎、下痢、腹痛、便秘、口唇炎、嘔吐、逆流性食道炎、胃・腸ポリープ | 痔核、腹部不快感、悪心、腹部膨満、胃潰瘍、消化不良、食欲不振、舌炎 | 急性膵炎、口渇 |
消化器 | 歯周病、齲歯 | 歯痛 | |
精神神経 | 頭痛、浮動性めまい、不眠症 | 感覚減退、末梢性ニューロパシー | |
耳 | 中耳炎、眩暈 | 外耳炎、耳鳴、突発難聴 | 耳不快感 |
眼 | 結膜炎 | 結膜出血、眼乾燥、麦粒腫、霰粒腫、眼瞼炎、硝子体浮遊物、網膜出血 | 白内障 |
皮膚 | 発疹〔湿疹、痒疹、丘疹等〕、そう痒症、爪感染、皮膚感染、蕁麻疹、紅斑、白癬、角化症、脱毛症 | 皮下出血、皮膚乾燥、嵌入爪、水疱、皮膚潰瘍 | 皮膚嚢腫、ざ瘡 |
筋・骨格 | 背部痛 | 関節痛、筋痛〔筋痛、肩こり〕、骨粗鬆症、頚部痛、骨密度減少 | 四肢痛、若年性関節炎増悪 |
泌尿器 | 膀胱炎、尿中赤血球陽性、尿路感染 | 尿蛋白、腎盂腎炎、尿糖、頻尿 | BUN増加、腎結石、NAG増加、尿中白血球陽性 |
生殖器 | 腟感染 | 性器出血 | 子宮頚管ポリープ |
その他 | 注射部位反応〔紅斑、そう痒感、腫脹、出血、血腫、疼痛等〕、体重増加、発熱、アレルギー性鼻炎、膿瘍、浮腫 | 季節性アレルギー、胸痛、倦怠感、発汗障害、気分不良、胸部不快感、ほてり、悪寒 | 免疫グロブリンG減少、血栓性静脈炎、リウマチ因子陽性、DNA抗体陽性、抗核抗体陽性、潮紅、CRP増加 |
投与量(mg) | 例数 | Tmax(day) | Cmax(μg/mL) | t1/2注2)(day) | AUClast(μg・day/mL) |
81 | 8 | 2.7±1.4 | 3.4±4.3 | N.A. | 21.4±33.3 |
162 | 12 | 4.6±2.4 | 10.9±5.6 | 1.6±0.2注3) | 96.7±53.7 |
点滴静注群 | 皮下投与群 | 群間差注2) [95%信頼区間] | |
例数 | 156 | 159 | |
ACR20 | 88.5% | 79.2% | −9.4% [−17.6;−1.2] |
ACR50 | 67.3% | 63.5% | −4.3% [−14.7;6.0] |
ACR70 | 41.0% | 37.1% | −3.8% [−14.5;6.8] |
Q2W群 | QW群 | 群間差注3) [95%信頼区間] P値 | |
例数 | 20 | 21 | |
ベースライン | 5.49±1.37 | 5.91±1.23 | / |
投与12週後 | 4.65±1.81 | 3.77±1.62 | |
ベースラインからの変化量 | −0.84±1.14 | −2.14±1.71 | −1.21 [−2.13;−0.30] P=0.0108 |
本剤群 | プラセボ群 | |
例数 | 18 | 18 |
無再発被験者数(%) | 10(55.6) | 7(38.9) |
再発までの期間の中央値(週)注4) [95%信頼区間]注5) | 推定不能 [12.1;推定不能] | 12.1 [10.7;16.0] |
ハザード比[95.41%信頼区間]注6) P値注7),注8) | 0.41[0.15;1.10] P=0.0596 |
本剤1週間隔投与群 | 本剤2週間隔投与群 | プラセボ群 | プラセボ+52週CS漸減群 | |
例数 | 100 | 49 | 50 | 51 |
寛解維持割合(例数) | 56.0%(56) | 53.1%(26) | 14.0%(7) | 17.6%(9) |
プラセボ群との群間差 [99.5%信頼区間] P値注10),注11) | 42.0 [18.0;66.0] P<0.0001 | 39.1 [12.5;65.7] P<0.0001 | / | / |
プラセボ+52週CS漸減群との群間差 [99.5%信頼区間] | 38.4 [17.9;58.8] | 35.4 [10.4;60.4] | / | / |
一般的名称 | トシリズマブ(遺伝子組換え) |
---|---|
一般的名称(欧名) | Tocilizumab(Genetical Recombination) |
分子式 | 軽鎖(C1033H1606N278O337S6) 重鎖(C2181H3398N582O672S15:主成分) |
分子量 | 約148,000 |
KEGG DRUG | D02596 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |