医療用医薬品 : サラジェン |
List Top |
総称名 | サラジェン |
---|---|
一般名 | ピロカルピン塩酸塩 |
欧文一般名 | Pilocarpine Hydrochloride |
製剤名 | ピロカルピン塩酸塩顆粒 |
薬効分類名 | 口腔乾燥症状改善薬 |
薬効分類番号 | 2399 |
ATCコード | N07AX01 |
KEGG DRUG |
D02200
ピロカルピン塩酸塩
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 7.用法及び用量に関連する注意 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 13.過量投与 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
サラジェン顆粒0.5% | SALAGEN Granules 0.5% | キッセイ薬品工業 | 2399013D1020 | 58.8円/包 | 劇薬 |
コリン作動薬 アセチルコリン塩化物 ベタネコール塩化物 等 コリンエステラーゼ阻害薬 ネオスチグミン アンベノニウム塩化物 等 アセチルコリン放出促進作用を有する薬剤 モサプリド 等 | 本剤又はこれらの薬剤の作用が増強されることがある。 | ムスカリン様作用が増強される。 |
抗コリン作動薬 アトロピン硫酸塩水和物 スコポラミン臭化水素酸塩水和物 等 | 本剤又はこれらの薬剤の作用が減弱されることがある。 | 本剤の作用に拮抗する。 |
抗コリン作用を有する薬剤 フェノチアジン系抗精神病薬 クロルプロマジン 等 三環系抗うつ薬 アミトリプチリン塩酸塩 イミプラミン塩酸塩 等 | 本剤の作用が減弱されることがある。 | 本剤の作用に拮抗する。 |
CYP2A6で主に代謝されて活性化する薬剤 テガフール製剤 | テガフールの活性本体である5-FUの作用が減弱される可能性がある。 | 本剤が肝臓の薬物代謝酵素CYP2A6を競合的に阻害することにより、テガフールの活性本体である5-FUの生成が減少し、5-FUの血中濃度が低下するおそれがある。 |
CYP2A6で主に代謝される薬剤 レトロゾール 等 | これらの薬剤の作用が増強される可能性がある。 | 本剤が肝臓の薬物代謝酵素CYP2A6を競合的に阻害することにより、レトロゾールなどの血中濃度が上昇するおそれがある。 |
CYP2A6阻害剤 メトキサレン 等 | 本剤の作用が増強される可能性がある。 | メトキサレンなどが薬物代謝酵素CYP2A6を阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇するおそれがある。 |
潜在的に心毒性を有する抗悪性腫瘍剤 アントラサイクリン系薬剤 等 | これらの薬剤を併用する場合は、本剤の循環器系への作用がこれらの薬剤が有する心筋障害を誘発するおそれがあるので、慎重に投与すること。 | 心筋に対する蓄積毒性が誘発されるおそれがある。 |
5%以上 | 1〜5%未満 | 0.1〜1%未満 | |
精神神経系 | 頭痛 | めまい、傾眠、不眠、しびれ | 振戦、うつ病、意識低下、舌麻痺、手指のこわばり |
消化器 | 下痢、嘔気 | 口内炎、唾液腺痛、嘔吐、胃痛、胃不快感、消化不良、腹痛、下腹部痛、腹部膨満、便秘、食欲不振 | 口角炎、口唇炎、口唇腫脹、口内乾燥、歯肉炎、歯肉腫脹、歯痛、舌炎、唾液分泌過多、唾液腺炎、唾液腺腫大、食道炎、心窩部痛、胃炎、胃重感、腹鳴、腹部不快感、鼓腸放屁、腸炎、メレナ、排便回数増加、肛門周囲炎 |
循環器 | 心悸亢進、高血圧 | 上室性期外収縮、頻脈、不整脈、ST低下、低血圧 | |
呼吸器 | 鼻炎 | 咳、咽頭痛、かぜ症候群 | 副鼻腔炎、鼻出血、喀痰増加、咽頭異和感、咽頭炎、嗄声、呼吸困難、肺炎、喀血 |
血液 | 赤血球数減少、血色素量減少、ヘマトクリット減少、白血球数減少 | 白血球数増多、好酸球増多、好中球増多、好中球減少、単球増多、リンパ球減少、血小板数減少 | |
泌尿器 | 頻尿 | 膀胱炎、尿路感染、残尿感、排尿障害、排尿痛、排尿困難、夜間頻尿、尿失禁、尿量増加 | |
皮膚 | 多汗 | そう痒感、発疹 | 帯状疱疹、単純疱疹、湿疹、蕁麻疹、汗疹、発赤、皮膚炎、脂漏 |
筋骨格系 | 関節痛 | 頸部硬直、頸部痛、頸肩痛、肩こり、背部痛、腰痛、腰椎部椎間板病変、下肢痛、筋肉痛 | |
眼 | 視力異常 | 眼瞼腫脹、眼瞼炎、流涙、眼球乾燥、眼痛 | |
耳 | 耳鳴 | 耳痛、中耳炎、難聴 | |
肝臓 | AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、LDH上昇、Al-P上昇 | 肝機能異常、総ビリルビン上昇 | |
腎臓 | BUN上昇、尿潜血陽性 | クレアチニン上昇、尿蛋白陽性、尿糖陽性 | |
生殖器 | 前立腺肥大、月経異常 | ||
その他 | ほてり、トリグリセリド上昇 | 悪寒、発熱、倦怠感、胸痛、総コレステロール上昇 | 脱力感、疲労、顔面浮腫、浮腫、末梢性浮腫、味覚異常、冷感、四肢冷感、しゃっくり、疼痛、アルブミン減少、アミラーゼ上昇、アミラーゼ低下、総蛋白上昇、総蛋白減少、総コレステロール低下、尿酸上昇、ナトリウム上昇、ナトリウム低下、カリウム上昇、カリウム低下、クロライド上昇、尿ウロビリノゲン陽性 |
AUC0-24(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | |
サラジェン顆粒0.5% | 70.73±33.55 | 28.27±8.34 | 0.741±0.287 | 1.566±0.310 |
ピロカルピン塩酸塩錠5mg | 68.05±33.30 | 27.01±8.68 | 0.957±0.335 | 1.536±0.310 |
投与時期 | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | AUC0-inf(ng・hr/mL) |
空腹時 | 25.43±7.66 | 1.04±0.38 | 1.68±0.60 | 88.14±41.96 |
食直後 | 22.88±4.34 | 1.34±0.52 | 1.44±0.55 | 80.39±33.54 |
Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | AUC0-inf(ng・hr/mL) | |
肝機能正常者 | 25.0±7.3 | 1.00±0.41 | 1.27±0.18 | 57.50±18.10 |
肝機能低下者 | 33.1±9.5 | 0.89±0.32 | 2.09±1.13 | 108.42±54.24 |
時期 | 群 | 例数 | 平均値 | 標準偏差 | 中央値 | 対応のないt検定 |
最終観察時a) | 15mg/日 | 82 | 24.6 | 23.4 | 25 | p=0.002 |
プラセボ | 84 | 14.5 | 18.8 | 10 |
時期 | 例数 | 平均値 | 標準偏差 | 中央値 | 1標本t検定 |
投与12週後 | 54 | 15.9 | 20.4 | 13 | p=0.000 |
投与28週後 | 49 | 22.0 | 22.3 | 18 | p=0.000 |
投与40週後 | 44 | 23.4 | 25.8 | 18 | p=0.000 |
投与52週後 | 43 | 27.8 | 26.5 | 28 | p=0.000 |
最終観察時a) | 65 | 25.2 | 26.0 | 23 | p=0.000 |
群 | 時期 | 例数 | 平均値 | 標準偏差 | 中央値 | 対応のないt検定 |
15mg/日 | 投与2週後 | 97 | 17.8 | 22.0 | 11.0 | P<0.001 |
投与4週後 | 94 | 23.4 | 24.8 | 19.0 | P=0.010 | |
投与8週後 | 93 | 25.3 | 26.3 | 21.0 | P=0.003 | |
投与12週後 | 88 | 24.2 | 30.1 | 20.0 | P=0.158 | |
最終評価時a) | 102 | 22.7 | 28.8 | 19.0 | P=0.113 | |
プラセボ | 投与2週後 | 109 | 8.4 | 13.8 | 6.0 | − |
投与4週後 | 105 | 15.4 | 18.9 | 13.0 | − | |
投与8週後 | 102 | 15.1 | 22.9 | 14.0 | − | |
投与12週後 | 96 | 18.6 | 23.0 | 12.5 | − | |
最終評価時a) | 109 | 17.0 | 22.5 | 12.0 | − |
評価時期 | 例数 | 平均値 | 標準偏差 | 中央値 | 1標本t検定b) |
投与12週後 | 98 | 18.0 | 22.8 | 15.5 | P<0.001 |
投与28週後 | 92 | 24.2 | 26.3 | 20.0 | P<0.001 |
投与40週後 | 82 | 25.9 | 26.9 | 23.0 | P<0.001 |
投与52週後 | 76 | 24.2 | 29.3 | 18.5 | P<0.001 |
最終評価時a) | 111 | 25.0 | 27.7 | 19.0 | P<0.001 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |