医療用医薬品 : フルオロウラシル |
List Top |
| 総称名 | フルオロウラシル |
|---|---|
| 一般名 | フルオロウラシル |
| 欧文一般名 | Fluorouracil |
| 製剤名 | フルオロウラシル注射液 |
| 薬効分類名 | 抗悪性腫瘍剤 |
| 薬効分類番号 | 4223 |
| ATCコード | L01BC02 |
| KEGG DRUG |
D00584
フルオロウラシル
|
| KEGG DGROUP |
DG02018
代謝拮抗薬
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| フルオロウラシル注250mg「トーワ」 | FLUOROURACIL INJECTION 250mg"TOWA" | 東和薬品 | 4223401A4037 | 239円/瓶 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| フルオロウラシル注1000mg「トーワ」 (後発品) | FLUOROURACIL INJECTION 1000mg"TOWA" | 東和薬品 | 4223401A3030 | 567円/瓶 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| 種類 | 程度 |
| 好中球数 | 1,500/mm3以上 |
| 血小板数 | 75,000/mm3以上 |
| 副作用注1) | 程度 | 減量方法 |
| 好中球減少 | 以下のいずれかの条件を満たす場合: 1)2クール目以降の投与可能条件を満たさず投与を延期 2)500/mm3未満が7日以上持続 3)感染症又は下痢を併発し、かつ1,000/mm3未満 4)発熱性好中球減少症 | イリノテカン塩酸塩水和物を優先的に減量する。 ただし、イリノテカン塩酸塩水和物の投与レベルがオキサリプラチンより低い場合は、イリノテカン塩酸塩水和物と同じレベルになるまでオキサリプラチンを減量する。 |
| 下痢 | 発熱(38℃以上)を伴う | |
| グレード3注2)以上 | 本剤持続静注を減量する。 | |
| 血小板減少 | 以下のいずれかの条件を満たす場合: 1)2クール目以降の投与可能条件を満たさず投与を延期 2)50,000/mm3未満 | オキサリプラチンを優先的に減量する。 ただし、オキサリプラチンの投与レベルがイリノテカン塩酸塩水和物より低い場合は、オキサリプラチンと同じレベルになるまでイリノテカン塩酸塩水和物を減量する。 |
| 総ビリルビン上昇 | 2.0mg/dL超3.0mg/dL以下 | イリノテカン塩酸塩水和物を120mg/m2に減量する。 |
| 3.0mg/dL超 | イリノテカン塩酸塩水和物を90mg/m2に減量する。 | |
| 粘膜炎 | グレード3注2)以上 | 本剤持続静注を減量する。 |
| 手足症候群 |
| 投与レベル | オキサリプラチン | イリノテカン塩酸塩水和物 | 本剤持続静注 |
| −1 | 65mg/m2 | 150mg/m2 | 1,800mg/m2 |
| −2 | 50mg/m2 | 120mg/m2 | 1,200mg/m2 |
| −3 | 中止 | 中止 | 中止 |
| フェニトイン | 構音障害、運動失調、意識障害等のフェニトイン中毒があらわれることがある。 | 機序は不明であるが、フェニトインの血中濃度を上昇させる。 |
| ワルファリンカリウム | ワルファリンカリウムの作用を増強させることがあるので、凝固能の変動に注意すること。 | 機序は不明である。 |
| トリフルリジン・チピラシル塩酸塩配合剤 | 重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。 | 本剤との併用により、トリフルリジンのDNA取り込みが増加する可能性がある。 チピラシル塩酸塩がチミジンホスホリラーゼを阻害することにより、本剤の代謝に影響を及ぼす可能性がある。 |
| 他の抗悪性腫瘍剤 放射線照射 | 骨髄機能抑制、消化管障害等の副作用が増強することがある。 | 副作用が相互に増強される。 |
| 5%以上 | 0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
| 消化器a) | 食欲不振、下痢、悪心・嘔吐 | 味覚異常、口渇、腹部膨満感、腹痛、下血 | 便秘 | 口角炎、舌炎、胸やけ |
| 肝臓 | AST上昇、ALT上昇、ビリルビン上昇等の肝機能検査値異常 | |||
| 腎臓 | 蛋白尿 | BUN上昇、クレアチニン値上昇、クレアチニン・クリアランス低下 | ||
| 精神神経系 | 倦怠感 | めまい、末梢神経障害(しびれ、知覚異常等) | ||
| 皮膚b) | 色素沈着、脱毛、浮腫、びらん、水疱、そう痒感、紅潮 | 爪の異常、光線過敏症 | ||
| 過敏症 | 発疹 | |||
| 循環器 | 心電図異常(ST上昇、T逆転、不整脈等)、胸痛、胸内苦悶 | |||
| 眼 | 流涙、結膜炎 | |||
| 動脈内投与時 | カテーテル先端付近の動脈壁の変性、血栓形成 | |||
| その他 | 発熱、頭痛 | 糖尿、低カルシウム血症、耐糖能異常 |
| 投与量\パラメータ | 半減期(min) | CL(mL/min) | Vd(L/kg) | |
| T1/2α | T1/2β | |||
| 9〜16mg/kg | 2.1±0.5 | 18.9±2.2 | 776.8±91.3 | 0.38±0.1 |
| 投与群 | 例数(ITT) | 生存期間(主要評価項目) | |
| 中央値(月) | ハザード比 P値注3) | ||
| FOLFIRINOX法 | 127 | 10.5 | 0.62 P<0.001 |
| GEM単独投与 | 128 | 6.9 | |
| 奏効率(有効例/適格例) |
| 38.9%(14/36) |
| 実験腫瘍 | 投与経路 | 抗腫瘍効果 | |
| T/C(%) | 効果判定基準 | ||
| Leukemia L1210(白血病) | 腹腔内 | 180*1 | T/C≧125% |
| Leukemia P388(白血病) | 腹腔内 | 220*1 | ≧120 |
| Melanoma B16(メラノーマ) | 腹腔内 | 140*1 | ≧125 |
| Lewis Lung carcinoma(肺癌) | 静脈内 | 150*1 | ≧140 |
| Colon 26(大腸癌) | 腹腔内 | 200*1 | ≧130 |
| Colon 38(大腸癌) | 皮下 | 0*2 | ≦42 |
| CD8F1(乳癌) | 皮下 | 0*2 | ≦42 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |