医療用医薬品 : ナフトピジル |
List Top |
| 総称名 | ナフトピジル |
|---|---|
| 一般名 | ナフトピジル |
| 欧文一般名 | Naftopidil |
| 薬効分類名 | 前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤 |
| 薬効分類番号 | 2590 |
| KEGG DRUG |
D01674
ナフトピジル
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| ナフトピジルOD錠25mg「ケミファ」 (後発品) | Naftopidil OD Tablets 25mg"Chemiphar" | 日本薬品工業 | 2590009F6120 | 10.4円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ナフトピジルOD錠50mg「ケミファ」 (後発品) | Naftopidil OD Tablets 50mg"Chemiphar" | 日本薬品工業 | 2590009F4127 | 13.7円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ナフトピジルOD錠75mg「ケミファ」 (後発品) | Naftopidil OD Tablets 75mg"Chemiphar" | 日本薬品工業 | 2590009F5123 | 20.5円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| 利尿剤 降圧剤 [8.3参照] | 降圧作用が増強するおそれがあるので、減量するなど注意すること。 | 本剤及び併用薬の降圧作用が互いに協力的に作用する。 |
| ホスホジエステラーゼ5阻害作用を有する薬剤 シルデナフィルクエン酸塩、バルデナフィル塩酸塩水和物等 | 併用により、症候性低血圧があらわれるおそれがある。 | これらは血管拡張作用による降圧作用を有するため、併用により降圧作用を増強するおそれがある。 |
| 0.1〜1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
| 過敏症 | 発疹 | そう痒感、蕁麻疹 | 多形紅斑 |
| 精神神経系 | めまい・ふらつき、頭痛・頭重 | 倦怠感、眠気、耳鳴、しびれ感、振戦、味覚異常 | 頭がボーッとする |
| 循環器 | 立ちくらみ、低血圧 | 動悸、ほてり、不整脈(期外収縮、心房細動等) | 頻脈 |
| 消化器 | 胃部不快感、下痢 | 便秘、口渇、嘔気、嘔吐、膨満感、腹痛 | |
| 肝臓 | AST、ALTの上昇 | LDH、Al-Pの上昇 | |
| 血液 | 血小板数減少 | ||
| 眼 | 霧視 | 術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)、色視症 | |
| その他 | 浮腫、尿失禁、悪寒、眼瞼浮腫、肩こり、鼻閉、勃起障害 | 女性化乳房、胸痛 |
| 25mg | 50mg | 100mg注) | |
| Tmax(時間) | 0.45±0.21 | 0.75±0.71 | 0.65±0.22 |
| Cmax(ng/mL) | 39.3±10.3 | 70.1±32.9 | 134.8±55.8 |
| 半減期(時間) | 15.2±4.7 | 10.3±4.1 | 20.1±13.7 |
| 判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
| AUC0→24(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(時間) | 半減期(時間) | |
| ナフトピジルOD錠75mg「ケミファ」 | 296.3±139.6 | 113.6±75.9 | 0.9±0.8 | 6.4±4.2 |
| フリバスOD錠75mg | 295.7±138.4 | 132.6±116.5 | 0.9±0.9 | 5.7※±5.9 |
| 判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
| AUC0→24(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(時間) | 半減期(時間) | |
| ナフトピジルOD錠75mg「ケミファ」 | 275.6±87.0 | 148.9±56.6 | 0.5±0.2 | 7.8±5.6 |
| フリバスOD錠75mg | 263.0±98.1 | 137.0±68.5 | 0.5±0.2 | 8.0±5.3 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |